横浜ワイン会-logo

横浜ワイン会

Music Podcasts

Modern Jazz from YOKOHAMA, Since 2013. ジャズを中心とした音楽レーベルT5Jazz Recordsがお送りする横浜ワイン会ポッドキャストは普段表に出ないエンジニアやプロデューサーによる音楽やオーディオの話題をベースとしたトーク番組。酒飲みグダグダ話メインですが、音楽好きならちょっとだけ面白いと思います。いろいろ手探りでやっていきます。Twitterなどでハッシュタグ「#横浜ワイン会」を付けて感想お聞かせください。 #YokohamaWineAssociation

Location:

Japan

Description:

Modern Jazz from YOKOHAMA, Since 2013. ジャズを中心とした音楽レーベルT5Jazz Recordsがお送りする横浜ワイン会ポッドキャストは普段表に出ないエンジニアやプロデューサーによる音楽やオーディオの話題をベースとしたトーク番組。酒飲みグダグダ話メインですが、音楽好きならちょっとだけ面白いと思います。いろいろ手探りでやっていきます。Twitterなどでハッシュタグ「#横浜ワイン会」を付けて感想お聞かせください。 #YokohamaWineAssociation

Twitter:

@T5Jazz_Inc

Language:

Japanese


Episodes

Ep.24 - 2022年の忘年会的私的音楽生活振返り (Part.3 - 音楽ソフト編)

3/15/2023
【横浜ワイン会】ポッドキャスト ep.24 - 2022年の忘年会的私的音楽生活振返り #3 - 音楽ソフト編 普段は表に出ないエンジニアやプロデューサーが、制作やオーディオなど音楽周辺のマニアックな話をお送りするPodcast。第77回となるパート3の今回は音楽ソフト編。2022年に様々な角度から良いと感じた作品をそれぞれ紹介します。パート2以上に酔いもいい感じとなっていますが、どうか優しく見守って聴いていただけると嬉しいです。何故今回の表紙写真がこれなのかも聞いてみてのお楽しみです (^^; また今回も番組に合わせたプレイリストを公開します。URLはTwitterアカウント @T5Jazz_Inc を覗いてみてください。ワイン片手に最後までお楽しみください。

Duration:00:32:11

Ep.24 - 2022年の忘年会的私的音楽生活振返り (Part.2)

3/2/2023
【横浜ワイン会】ポッドキャスト ep.24 - 2022年の忘年会的私的音楽生活振返り #2 普段は表に出ないエンジニアやプロデューサーが、制作やオーディオなど音楽周辺のマニアックな話をお送りするPodcast。第76回となる今回は、忘年会を兼ねて12月に某カフェのテラス席で収録したエピソードのパート2。レコーディング・スタジオのルームアコースティックの話題からプラグインによる立体オーディオの話、最後は大矢さんの新規導入したスーパーツイーターやこのあと導入するであろう真空管愛について。ワインもかなり進んでいますが、どうか優しく見守って聴いていただけると嬉しいです。それと補足で、大矢さんは喧嘩には参加していないとのことです(笑)。 また今回も番組に合わせたプレイリストを公開します。URLはTwitterアカウント @T5Jazz_Inc を覗いてみてください。ワイン片手に最後までお楽しみください。

Duration:00:41:36

Ep.24 - 2022年の忘年会的私的音楽生活振返り (Part.1)

2/6/2023
【横浜ワイン会】ポッドキャスト ep.24 - 2022年の忘年会的私的音楽生活振返り #1 普段は表に出ないエンジニアやプロデューサーが、制作やオーディオなど音楽周辺のマニアックな話をお送りするPodcast。第75回となる今回は、忘年会を兼ねて12月に某カフェのテラス席で収録したものをお送りします。この前のエピソードで大矢さんが今年買ったガジェットでオススメしていた、C-Matrixという静電気除去シール。これを清水が体験したところ驚きの発見がありまして、そのご報告からスタート。その後、今年斉藤さんが購入したという骨伝導式のイヤホンについてなど、3人でワイン飲みながら語り合います。 また今回も番組に合わせたプレイリストを公開します。URLはTwitterアカウント @T5Jazz_Inc を覗いてみてください。ワイン片手に最後までお楽しみください。

Duration:00:28:11

Ep.23 - ハイレゾの楽しみ方2022〜今年買ったモノ欲しいモノ (Part.3)

12/28/2022
【横浜ワイン会】ポッドキャスト ep.23 - ハイレゾの楽しみ方2022〜今年買ったモノ欲しいモノ #3 普段は表に出ないエンジニアやプロデューサーが、制作やオーディオなど音楽周辺のマニアックな話をお送りするPodcast。第74回となる今回は、PCオーディオ周りテクニカルな話題から、今気になるハイレゾの新しい聴き方「ストリーマー」について、等々。斉藤さんがお休みで大矢さんと清水の2人で勝手気ままに語ります。 また今回も番組に合わせたプレイリストを公開します。URLはTwitterアカウント @T5Jazz_Inc を覗いてみてください。ワイン片手に最後までお楽しみください。

Duration:00:24:57

Ep.23 - ハイレゾの楽しみ方2022〜今年買ったモノ欲しいモノ (Part.2)

12/28/2022
【横浜ワイン会】ポッドキャスト ep.23 - ハイレゾの楽しみ方2022〜今年買ったモノ欲しいモノ #2 普段は表に出ないエンジニアやプロデューサーが、制作やオーディオなど音楽周辺のマニアックな話をお送りするPodcast。第73回となる今回は、前回の続きでCDに貼ると音が良くなるという都市伝説的な商品の話題から、ルームアコースティックの改善や機器のメンテナンスの話題まで。Ep.23は斉藤さんがお休みなので、大矢さんと清水の2人で勝手気ままに語ります。 また今回も番組に合わせたプレイリストを公開します。URLはTwitterアカウント @T5Jazz_Inc を覗いてみてください。ワイン片手に最後までお楽しみください。

Duration:00:23:51

Ep.23 - ハイレゾの楽しみ方2022〜今年買ったモノ欲しいモノ (Part.1)

12/28/2022
【横浜ワイン会】ポッドキャスト ep.23 - ハイレゾの楽しみ方2022〜今年買ったモノ欲しいモノ #1 普段は表に出ないエンジニアやプロデューサーが、制作やオーディオなど音楽周辺のマニアックな話をお送りするPodcast。第72回となる今回は、ここ最近の音楽体験的な雑談からスタートしてからの、今年買ったモノ欲しいモノについて。斉藤さんがお休みで大矢さんと清水の2人で勝手気ままに語ります。 また今回も番組に合わせたプレイリストを公開します。URLはTwitterアカウント @T5Jazz_Inc を覗いてみてください。ワイン片手に最後までお楽しみください。

Duration:00:36:57

Ep.22 - 横浜ワイン会2周年記念反省会 (Part.3)

11/5/2022
【横浜ワイン会】ポッドキャスト ep.22 - 2周年記念反省会 #3 普段は表に出ないエンジニアやプロデューサーが、制作やオーディオなど音楽周辺のマニアックな話をお送りするPodcast。第71回となる今回は、横浜ワイン会ポッドキャスト2周年を記念した反省会パート3。四谷三丁目にまつわるお話、伝説のコイン式アンプ?や今どきのスマホ決済にまつわる笑い話。今回も反省会から脱線しまくりのおかしな話満載ですが、最後までお楽しみいただけると嬉しいです。 また今回も番組に合わせたプレイリストを公開します。URLはTwitterアカウント @T5Jazz_Inc を覗いてみてください。ワイン片手に最後までお楽しみください。

Duration:00:20:08

Ep.22 - 横浜ワイン会2周年記念反省会 (Part.2)

10/27/2022
【横浜ワイン会】ポッドキャスト ep.22 - 2周年記念反省会 #2 普段は表に出ないエンジニアやプロデューサーが、制作やオーディオなど音楽周辺のマニアックな話をお送りするPodcast。第70回となる今回は、横浜ワイン会ポッドキャスト2周年を記念した反省会パート2。最近のタワー渋谷の状況から始まり、最近のリスニング環境、マイケル・ジャクソンのSA-CDの話題、CDが取り出せないとか木材の話題まで多岐にわたります。おかしな話が続きますが最後までお楽しみいただけると嬉しいです。一つ訂正がございます。途中大矢さんが32bit192kという表現をしている部分は、32bit384kの誤りだそうです。本人に代わってここにお詫び申し上げます。 また今回も番組に合わせたプレイリストを公開します。URLはTwitterアカウント @T5Jazz_Inc を覗いてみてください。ワイン片手に最後までお楽しみください。

Duration:00:26:59

Ep.22 - 横浜ワイン会2周年記念反省会 (Part.1)

10/19/2022
【横浜ワイン会】ポッドキャスト ep.22 - 2周年記念反省会 #1 普段は表に出ないエンジニアやプロデューサーが、制作やオーディオなど音楽周辺のマニアックな話をお送りするPodcast。第69回となる今回は、横浜ワイン会ポッドキャスト2周年を記念した反省会パート1。3人で勝手に反省していますが、皆さんのご意見も是非お聞かせいただけると今後より楽しい番組作りに繋がると思います。また今回も番組に合わせたプレイリストを公開します。URLはTwitterアカウント @T5Jazz_Inc を覗いてみてください。ワイン片手に最後までお楽しみください。

Duration:00:24:08

Ep.21 - ライヴ作品のお話(ゲスト:横浜ジャズ協会・大伴公一) (Part.3)

7/4/2022
【横浜ワイン会】ポッドキャスト ep.21 - ライヴ作品のお話 #3 普段は表に出ないエンジニアやプロデューサーが、制作やオーディオなど音楽周辺のマニアックな話をお送りするPodcast。第68回となる今回は、横浜ジャズ協会理事・大伴さんをゲストにお迎えし「ライヴ作品のお話」パート3。 今回は大矢さんからのブルース・スプリングスティーン作品、そして清水からのマイルス・デイヴィス作品、そして最後は今後のライヴ作品の在り方について3人で大真面目に語っています。デジタル技術の進化で今後どうなるのか?技術の進化と共にノウハウの積み重ねやアイディアの進化が重要な気もします。 また本エピソードに連動した3人によるプレイリストも公開中。URLはTwitterアカウント @T5Jazz_Inc を覗いてみてください。ワイン片手に最後までお楽しみください。

Duration:00:34:53

Ep.21 - ライヴ作品のお話(ゲスト:横浜ジャズ協会・大伴公一) (Part.2)

6/24/2022
【横浜ワイン会】ポッドキャスト ep.21 - ライヴ作品のお話 #2 普段は表に出ないエンジニアやプロデューサーが、制作やオーディオなど音楽周辺のマニアックな話をお送りするPodcast。第67回となる今回は、横浜ジャズ協会理事・大伴さんをゲストにお迎えし「ライヴ作品のお話」パート2。 前回のパート1では、大伴さんからのデューク・エリントン、大矢さんからのイーグルスの紹介がありました。今回は清水からのビル・エヴァンス作品、そして大伴さんからの2作目スナーキー・パピーの紹介です。ライヴ作品っていろんな音が入っていますよね。逆にそういった後ろの音を聞くのも一つの楽しみだったりします。皆さんもお気に入りの作品でどんな音が入っているか改めてじっくり聞いてみてはいかがでしょうか? また本エピソードに連動した3人によるプレイリストも公開中。URLはTwitterアカウント @T5Jazz_Inc を覗いてみてください。ワイン片手に最後までお楽しみください。

Duration:00:26:48

Ep.21 - ライヴ作品のお話(ゲスト:横浜ジャズ協会・大伴公一) (Part.1)

6/16/2022
【横浜ワイン会】ポッドキャスト ep.21 - ライヴ作品のお話 #1 普段は表に出ないエンジニアやプロデューサーが、制作やオーディオなど音楽周辺のマニアックな話をお送りするPodcast。第66回となる今回は、横浜ジャズ協会理事・大伴さんをゲストにお迎えし「ライヴ作品のお話」パート1。実はこのエピソード、一ヶ月ほど前に一度収録したのですが、手違いにより録音したファイルを削除してしまいまして、 一ヶ月後に再収録するというとんでもないミスがありまして、この一ヶ月の更新ブランクが生まれてしまいました。大変申し訳ありませんでした〜。また今回も3人によるプレイリストを公開します。URLはTwitterアカウント @T5Jazz_Inc を覗いてみてください。ワイン片手に最後までお楽しみください。

Duration:00:32:23

Ep.20 - アナログ・デジタル良し悪し&情報ソースのお話 (Part.3)

4/28/2022
【横浜ワイン会】ポッドキャスト ep.20 - アナログ・デジタル良し悪し&情報ソースのお話 #3 普段は表に出ないエンジニアやプロデューサーが、制作やオーディオなど音楽周辺のマニアックな話をお送りするPodcast。第65回となる今回は、本題の後半テーマである情報ソースのお話。TVやラジオ、雑誌などと言う3人の昔ばなしから始まって、デジタル全盛の現代における音楽の情報ソースとその与える影響について。デジタル時代において大きな影響力を持つレビュー、音楽以外のジャンルに於いても大きな影響を持っていますが、皆さんはうまく使いこなせていますか?途中会話の後ろに聞こえるガーピー音はラジオのSE音です。決して何かが混線しているわけではございませんのでご安心ください....💦 また前回エピソードからスタートした、ポッドキャストに連動したプレイリストも公開中。URLはTwitterアカウント @T5Jazz_Inc を覗いてみてください。ワイン片手に最後までお楽しみください。

Duration:00:31:18

Ep.20 - アナログ・デジタル良し悪し&情報ソースのお話 (Part.2)

4/22/2022
【横浜ワイン会】ポッドキャスト ep.20 - アナログ・デジタル良し悪し&情報ソースのお話 #1 普段は表に出ないエンジニアやプロデューサーが、制作やオーディオなど音楽周辺のマニアックな話をお送りするPodcast。第64回となる今回は、アナログ・デジタル良し悪し&情報ソースのお話パート2。今回はいよいよ本題、最近復刻されたアナログ盤の話題から、オシロスコープや音場測定マイクなどオーディオ機材関係、デジタル時代の頭脳であるチップの話などなど。皆さんはCDプレイヤーってお持ちですか? 前回エピソードからスタートした、ポッドキャストに連動したプレイリストも公開中。URLはTwitterアカウント @T5Jazz_Inc を覗いてみてください。ワイン片手に最後までお楽しみください。

Duration:00:30:10

Ep.20 - アナログ・デジタル良し悪し&情報ソースのお話 (Part.1)

4/16/2022
【横浜ワイン会】ポッドキャスト ep.20 - アナログ・デジタル良し悪し&情報ソースのお話 #1 普段は表に出ないエンジニアやプロデューサーが、制作やオーディオなど音楽周辺のマニアックな話をお送りするPodcast。第63回となる今回は、アナログ・デジタル良し悪し&情報ソースのお話パート1。本題に入る前置きで、前回の続きでアースの話題から始まり、ハンダ付けの話から小さな手作りの工房製オーディオも良さそうだなぁとか真空管や昨今のインフレの話とか。ずいぶん長い前置きとなってしまいました (^^; また今回も3人によるプレイリストを公開します。URLはTwitterアカウント @T5Jazz_Inc を覗いてみてください。ワイン片手に最後までお楽しみください。

Duration:00:25:07

Ep.19 - 年末年始の音楽事情 (Part.3)

3/25/2022
【横浜ワイン会】ポッドキャスト ep.19 - 年末年始の音楽事情 #3 普段は表に出ないエンジニアやプロデューサーが、制作やオーディオなど音楽周辺のマニアックな話をお送りするPodcast。第62回となる今回は、2021〜22年にかけての年末年始音楽事情パート3。パート3はいよいよ今回のテーマの今年期待の〇〇と抱負について。3人それぞれの抱負についてはぜひ本編を聞いてみてくださいね。遺伝子って凄いな、なんて話題も😂 また最後は本エピソードからスタートしたこのポッドキャストに連動した3人セレクトのプレイリストについても触れています。20曲に絞るの難しいなぁ💦な〜んて。そんなプレイリストについてはTwitterアカウント @T5Jazz_Inc を覗いてみてください。ワイン片手に最後までごゆっくりお楽しみください。

Duration:00:32:06

Ep.19 - 年末年始の音楽事情 (Part.2)

3/10/2022
【横浜ワイン会】ポッドキャスト ep.19 - 年末年始の音楽事情 #2 普段は表に出ないエンジニアやプロデューサーが、制作やオーディオなど音楽周辺のマニアックな話をお送りするPodcast。第61回となる今回は、2021〜22年にかけての年末年始音楽事情パート2。大矢さんが年末年始に買った業務用ケーブルの話題から発展して用途や組合せの重要さの話題、また映像系の話題から海外で有線のイヤフォンやヘッドフォンの人気が高まっているという話題まで。本エピソードからスタートしたこのポッドキャストに連動した3人セレクトのプレイリストも公開中。Twitterアカウント @T5Jazz_Inc を覗いてみてください。ワイン片手に最後までお楽しみください。

Duration:00:27:52

Ep.19 - 年末年始の音楽事情 (Part.1)

3/4/2022
【横浜ワイン会】ポッドキャスト ep.19 - 年末年始の音楽事情 #1 普段は表に出ないエンジニアやプロデューサーが、制作やオーディオなど音楽周辺のマニアックな話をお送りするPodcast。第60回となる今回は、2021〜22年にかけての年末年始音楽事情〜今年期待の〇〇と抱負のパート1。なぜかメイド喫茶の話題からスタートして各人が年末年始にどんな感じで音楽を楽しんだかを語ります。また年末年始といえば音楽番組、その舞台裏もチラッと。更に今回はこのポッドキャストに連動した3人セレクトのプレイリストも公開します。Twitterアカウント @T5Jazz_Inc を覗いてみてください。ワイン片手に最後までお楽しみください。

Duration:00:26:52

Ep.18 - 推しのガジェット (Part.3 - 音楽ソフト編)

1/30/2022
【横浜ワイン会】ポッドキャスト ep.18 - 推しのガジェット #3 - 音楽ソフト編 普段は表に出ないエンジニアやプロデューサーが、制作やオーディオなど音楽周辺のマニアックな話をお送りするPodcast。第59回となる今回は、2021年を振り返って推しについてのパート3で音楽ソフト編。2021年を振り返って良かった音楽や映像ソフトについて語ります。本エピソードからOP/EDの音楽を一新、OPは小沼ようすけ「Impressions」、EDは鈴木央紹「So In Love」です。ワイン片手にごゆっくりお楽しみください。

Duration:00:31:32

Ep.18 - 推しのガジェット (Part.2)

1/21/2022
【横浜ワイン会】ポッドキャスト ep.18 - 推しのガジェット #2 普段は表に出ないエンジニアやプロデューサーが、制作やオーディオなど音楽周辺のマニアックな話をお送りするPodcast。第58回となる今回は、2021年を振り返って推しのガジェットについてのパート2。ガジェットの話題から派生してオーディオ周辺の気になる話題も触れています。本エピソードからOP/EDの音楽を一新、OPは小沼ようすけ「Impressions」、EDは鈴木央紹「So In Love」です。ワイン片手にごゆっくりお楽しみください。

Duration:00:22:50