命に感謝~おわりよけれは全てよし~-logo

命に感謝~おわりよけれは全てよし~

Philosophy Podcasts

いつかみんな亡くなります。死は特別なことではありません。 死について語り合うことで、生きることの大切さにつながると考えています。 この番組を通じて、家族と話しあっていただき、よりよい毎日をお過ごしいただければと思っています。 有限会社統美 https://toubi-tokyo.com/

Location:

United States

Description:

いつかみんな亡くなります。死は特別なことではありません。 死について語り合うことで、生きることの大切さにつながると考えています。 この番組を通じて、家族と話しあっていただき、よりよい毎日をお過ごしいただければと思っています。 有限会社統美 https://toubi-tokyo.com/

Language:

Japanese


Episodes
Pídele al anfitrión que permita compartir el control de reproducción

088.3ヶ月しっかりと新入研修を実施する意味

5/26/2024
統美に入社する新人さんは3ヶ月間しっかりと研修をしてから現場デビューをします。技術的なものだけでなくマインド面、会社の理念への理解など多岐に渡った内容です。インタビュアーの山口もマナーやコミュニケーション、マインドセットなどの研修に携わらせて頂いています。 4月からの3期生も素直に真面目に取り組んでいて、どんどん良い顔つきに変わっていっています。 研修をしっかりと行うことへの想いを角田専務が語っています。 ぜひお聴きください。 有限会社統美 https://toubi-tokyo.com/

Duración:00:12:09

Pídele al anfitrión que permita compartir el control de reproducción

087.フューネラルビジネスフェアのシンポジウムに染谷社長が登壇

5/19/2024
5月29日30日、パシフィコ横浜で今年も葬祭事業者が一堂に集うフューネラルビジネスフェアが開催されます。 30日には統美の染谷社長がシンポジウムに登壇します。 どんなことをお伝えする予定なのかを角田専務がお話して下さいました。 ぜひシンポジウムにご参加ください。詳しいご案内は以下をご覧ください。 【講演テーマ】 遺体修復 〜年間1万体の施行に関わる遺体修復師の視点〜 ・修復からつながる葬儀の可能性 ・実例のご紹介・事件・事故・孤独死・病死・自死 ・故人様が綺麗な姿がグリーフケアに 【開催概要】 ◾︎日時: 2024年5月30日(木) 11:40~12:40(60分) ◾︎場所:パシフィコ横浜2階 アネックスホールC会場 ◾︎受講料: ¥9,900(税込) ◾︎人数:先着80名 【申し込み方法】 ◾︎申し込みURL:http://unicomshop02.shop11.makeshop.jp/view/item/000000000058 有限会社統美 https://toubi-tokyo.com/

Duración:00:09:39

Pídele al anfitrión que permita compartir el control de reproducción

086.新入社員 川島麻由美さんのご紹介

5/12/2024
川島さんは以前も納棺師の経験があり、故人様、御宗家様の気持ちに寄り添って仕事をしていきたい、もっと技術を磨きたいという向上心がある方です。これから歩んでいく未来へ向けた気持ちを語ってくれています。ぜひ温かい川島さんの想いをお聴きください。 有限会社統美 https://toubi-tokyo.com/

Duración:00:10:21

Pídele al anfitrión que permita compartir el control de reproducción

085.新入社員 黒木麻貴さんのご紹介

5/5/2024
IT系、Web広告の業界から転職した黒木さん。異業種からなぜ納棺師を目指したのか?きっかけとなったご自身の体験についてお話をして下さいました。3ヶ月の研修がスタートしたばかりですが、色々な学びもあるそうです。優しい語り口の黒木さんのお話をぜひお聴きください。 有限会社統美 https://toubi-tokyo.com/

Duración:00:09:41

Pídele al anfitrión que permita compartir el control de reproducción

084.新入社員 山本麻子さんのご紹介

4/28/2024
今回から、4月に入社した新しい社員の方々をご紹介していきます。 山本さんが納棺師のお仕事に興味をもち、統美へ入社したのはある強い想いからでした。残されたご家族の気持ちに応えたいという情熱の原動力などを伺っています。真摯に仕事に向き合う山本さんのお話をぜひお聴きください。 有限会社統美 https://toubi-tokyo.com/

Duración:00:10:47

Pídele al anfitrión que permita compartir el control de reproducción

083.書家 金澤翔子さんの素晴らしい書との出会い

4/21/2024
統美の社内に新たに飾られた「感謝」という書。書家である金澤翔子さんが統美のために書いて下さったそうです。金澤さんはダウン症を患いながらも、お母様と2人三脚で天賦の才能を開花させてきた書家でいらっしゃいます。角田専務がどんなところに惹かれ、今回の書をお願いすることになったのか?ぜひお聴きください。 有限会社統美 https://toubi-tokyo.com/

Duración:00:11:25

Pídele al anfitrión que permita compartir el control de reproducción

082.身近な人の死を受け入れる、時と共に変化する気持ち

4/14/2024
統美の角田専務が子どもの時にお母様を亡くされ、その後時を経てどんな感情の変化があったのかをお話ししてくださいました。 結婚、出産、子どもの成長、年を重ねるなかで湧き上がってくる感情や後世に伝えたいこととは? ぜひお聴きください。 有限会社統美 https://toubi-tokyo.com/

Duración:00:11:36

Pídele al anfitrión que permita compartir el control de reproducción

081.落ち込んだ時に立て直す秘訣とは? 小林さん✖️染谷社長対談

4/7/2024
入社5年目の小林希実さんと染谷社長との対談です。 入社当初に比べると広い視野で色々なことを見ることができるようになったという小林さん。良い時も悪い時もあったけれど、気持ちが落ちた時にどう立て直していくか、というお話には小林さんらしさが溢れていました。ぜひお聴きください。 有限会社統美 https://toubi-tokyo.com/

Duración:00:13:15

Pídele al anfitrión que permita compartir el control de reproducción

080.納棺師の現場で大切なこととは? 長谷川さん✖️染谷社長対談

3/31/2024
前回に続いて長谷川さんと染谷社長との対談です。 普段から身体を鍛えているという長谷川さん、そのがっしりした身体がお客様とのコミュニケーションでもプラスになることが多いそうです。そんなお話から、現場で大切なことまでお二人でじっくりお話し頂きました。ぜひお聴きください。 有限会社統美 https://toubi-tokyo.com/

Duración:00:14:01

Pídele al anfitrión que permita compartir el control de reproducción

079.納棺師として現場へ行く際の苦労、裏話も 長谷川さん✖️染谷社長対談

3/24/2024
入社して10年になるベテランスタッフ長谷川幸男さんと染谷社長との対談です。 「いい意味で力みが抜けてきた」という長谷川さん、そこまでの道のりとは?そして、現場まで行く時の裏話もあるので、ぜひ普段の納棺師のお仕事がどんなものなのか?お聴きください。 有限会社統美 https://toubi-tokyo.com/

Duración:00:14:53

Pídele al anfitrión que permita compartir el control de reproducción

078.葬儀は自由でいい

3/17/2024
葬儀というと皆さんはどんなイメージがありますか? 家族の葬儀は突然な場合がほとんど。その時に何をどう選択するか? 決まりきった葬儀だけではなく、実は色々なお見送りの形があります。 統美の角田専務が人を「おくる」ことをどう考えるか?についてお話ししています。 有限会社統美 https://toubi-tokyo.com/

Duración:00:11:19

Pídele al anfitrión que permita compartir el control de reproducción

077.湯灌とエンバーミングについて

3/10/2024
この番組の中でも度々出てくるワード「湯灌(ゆかん)」「エンバーミング」改めてどんなものなのか?統美の角田専務が解説してくれました。 いざ葬儀になると慌ただしく時間が過ぎ、知らなかった・・・事前に分かっておけばよかったという情報もあると思います。 葬儀のなかで何を選択するかはご家族の自由な意思。選択ができるようになるためにも、情報を知っておくことは大切ですね。 有限会社統美 https://toubi-tokyo.com/

Duración:00:09:59

Pídele al anfitrión que permita compartir el control de reproducción

076.ベテランスタッフの活躍 相馬さん✖️染谷社長対談

3/3/2024
入社して10年になる相馬知美さんと染谷社長との対談です。 さらなる成長を願っての染谷社長のコメントの数々。技術はもちろんですが、プラスアルファの大切なことのお話を語ってくださっています。途中から熱い語り口の染谷社長。ベテラン社員の飛躍を願う愛にあふれています。 今回も、統美がどんなことを大切にしているのかが垣間見える対談です。ぜひお聞きください。 有限会社統美 https://toubi-tokyo.com/

Duración:00:14:43

Pídele al anfitrión que permita compartir el control de reproducción

075.若手社員の活躍 川島さん✖️染谷社長対談

2/25/2024
昨年9月に入社したばかりの川島梨沙さんと染谷社長の対談です。全く違う業界から転職をした川島さんが、現場に出て感じていることをお話ししてくださいました。最初のお給料で何を買った?という質問の答えに川島さんの優しい人柄があふれています。 社長がどんな目線で社員を見て育てているのかが垣間見える対談です。ぜひお聞きください。 有限会社統美 https://toubi-tokyo.com/

Duración:00:11:45

Pídele al anfitrión que permita compartir el control de reproducción

074.看送水(みそうすい)で故人様の身体を守る

2/18/2024
故人様の身体を守る看送水。統美で開発したこの商品はSNSなどを通して認知が広がってきています。 亡くなられた方の身体を冬の時期は乾燥から守ってくれるすぐれもの。 商品の魅力や今後について、事業部の日比さんと角田さんにお話し頂いています。 統美では4月入社の社員を募集しています。 ご興味ある方はぜひ統美のHPから採用のお問い合わせを下さい。 研修体制がしっかりしているので、未経験の方も安心してお仕事スタートできます。 有限会社統美 https://toubi-tokyo.com/

Duración:00:16:14

Pídele al anfitrión que permita compartir el control de reproducción

073.染谷社長×統括・矢川千恵さん対談 続編

2/11/2024
前回に続いて統美の統括を務める矢川千恵さんと染谷社長との対談です。 会社が大きくなっていく過程にあった苦労やお世話になった葬儀社社長へのご恩など、、、時に涙ぐみながら語って頂きました。 統美が受け継いできた想いがわかる配信回、ぜひお聴きください。 統美では4月入社の社員を募集しています。 ご興味ある方はぜひ統美のHPから採用のお問い合わせをください。 研修体制がしっかりしているので、未経験の方も安心してお仕事スタートできます。 有限会社統美 https://toubi-tokyo.com/

Duración:00:15:27

Pídele al anfitrión que permita compartir el control de reproducción

072.染谷社長×統括・矢川千恵さん対談〜25期目を迎えるにあたって統美の歴史を語る〜

2/4/2024
今年25期目という節目の年を迎える統美。 会社の統括を担当する矢川千恵さんはお仕事を始めて23年目です。会社の初期から現在までの歴史をよくご存知。 これまでどんな歩みがあったのか?染谷社長と角田取締役の姿を側で見ていた矢川さんの視点からのお話です。 統美では4月入社の社員を募集しています。 ご興味ある方はぜひ統美のHPからお問い合わせください。 研修体制がしっかりしているので、未経験の方も安心してお仕事スタートできます。 有限会社統美 https://toubi-tokyo.com/

Duración:00:14:19

Pídele al anfitrión que permita compartir el control de reproducción

071.染谷社長×人事・矢川珠莉さん対談〜社員募集について〜

1/28/2024
会社の新たな改革の一つとして昨年から採用に力を入れている統美。 人事担当の矢川珠莉さんに採用までの流れや採用後の様子まで、人事の舞台裏を語って頂きました。 4月入社の社員を募集していますので、ご興味ある方はぜひ統美のHPからお問い合わせください。 研修体制がしっかりしているので、未経験の方も安心してお仕事スタートできます。 有限会社統美 https://toubi-tokyo.com/

Duración:00:17:22

Pídele al anfitrión que permita compartir el control de reproducción

070.社長✖️社員新春対談③統美の変化を19年みてきたベテラン 小玉忠さん

1/21/2024
今年25期を迎える統美。初期の頃にアパートの1室に事務所があった時代から、ご遺体の安置もできる施設も備えるまでになった今までを知る小玉さん。 ベテランとしての視点から染谷社長と対談して頂きました。 会社や社長への想いなどぜひお聴きください。 有限会社統美 https://toubi-tokyo.com/

Duración:00:14:01

Pídele al anfitrión que permita compartir el control de reproducción

069.社長✖️社員新春対談②納棺師のプロとしての心の変化 井坂友実さん

1/14/2024
10年目に入った経験豊富な井坂さん。 現場で分岐点となる時に何を基準に判断するのか?会社のクレド(行動指針)が基準になっているか?など社長が鋭い切り口で井坂さんの想いを引き出しています。 以前と比べてラストメイクをする時の姿勢や心の変化があったという井坂さんのお話、ぜひお聴きください。 有限会社統美 https://toubi-tokyo.com/

Duración:00:14:57