ますはココロカラタ!〜心と体の悩みを解決するラシオ〜-logo

ますはココロカラタ!〜心と体の悩みを解決するラシオ〜

0 Favorites

"みんなのために、そして自分のために" この番組は、カイワレとおにおろしが理解を深めたいことを解説していきます。

Location:

United States

Description:

"みんなのために、そして自分のために" この番組は、カイワレとおにおろしが理解を深めたいことを解説していきます。

Language:

Japanese


Episodes
Ask host to enable sharing for playback control

通院って面倒だよね。治療を継続させるためには? 【緑内障4(緑内障の注意点)】

6/22/2023
この番組では、カイワレとおにおろしがそれぞれ興味を持っていることを、交互にお話していきます。 カイワレは、社会心理学・マインドフルネス・行動経済学を通して心の性質について解説します。 おにおろしは、食生活にまつわるあらゆる事をお話していきます。 今回はカラダ編の番外編の続きとして、緑内障治療の注意点についてお話していきます。 1.復習「緑内障とは?」 ①眼圧が高いと注意しないといけない理由 ②最新の眼圧を下げる医療行為「ステント」 2.緑内障が始まったら何に気をつけたらいいの? ①規則正しい生活をする。みんなだね! ②眼圧を下げる食べ物はないが、ビタミン類は眼精疲労に効果あり…食生活編3 参照 ③喫煙は避けよう ④コンタクトレンズは特に問題なし ⑤投薬や通院を個人の判断で辞めない 3.どうやったら継続できるか? ①習慣化しましょう…マインドフルネス編参照 ②投薬アプリを利用する…おにおろしが使用しているアプリ「マックス」 ③金銭面の不安を解消するために ・後発薬(ジェネリック)の利用 ・どちらのリスクが高いかを理解する ・用法用量を守る 4.緑内障によくある疑問 ①視力と視野の違いは?…宿題にさせてください! ②緑内障と白内障の違いは? ③高血圧との関連性はあるの? 5.緑内障編まとめ 早期発見が進行を防ぐ鍵です。眼圧が正常値でも発症する場合もあります。今後のおにおろしの経過や、新しい治療法なども、分かり次第共有できたらと思います。 みなさんも、ぜひ定期的に受診してくださいね。みんなで元気に過ごしましょう! 【ココロとカラダの相談室】へのお便りもお待ちしてます お名前だけで送れるお便りフォームはコチラ ▶︎ https://docs.google.com/forms/d/1DzIsM1rwH8LzB654R6G6RtXM-BX-DRI1dYKIrGlyRTA/edit Twitterは#ココロカラダでお気軽に呟いてくださいね

Duration:00:20:01

Ask host to enable sharing for playback control

あなたは少しずつ損してる。損をしないためには? 【心のしくみ5 はやい君はギャンブルが下手】

5/29/2023
この番組では、カイワレとおにおろしがそれぞれ興味を持っていることを、交互にお話していきます。 カイワレは、社会心理学・マインドフルネス・行動経済学を通して心の性質について解説します。 おにおろしは、食生活にまつわるあらゆる事をお話していきます。 今回は心の仕組み編「はやい君はギャンブルが下手」について解説していきます。 1.このギャンブル、あなたなら挑戦しますか? ①コインの表が出れば1万2000円もらえて、裏が出れば1万円払わなければならない。1回のみ挑戦できる。 ②コインの表が出れば1万2000円もらえて、裏が出れば1万円払わなければならない。100回挑戦できる。 2.はやい君とおそい君のおさらい 3.人は期待値通りの行動ができない ①期待値(きたいち)とは「総合的に考えてどのくらい損か得か」 ②期待値通りの行動ができない3つの理由 ・損失を課題評価する ・価値は頭打ちをする ・アンカーに影響される 4. 0 or 100(ぜろひゃく)損得を考えてみよう ①あなたならどちらを買いますか ・ウイルスの飛沫を99%カットできる500円のマスク ・ウイルスの飛沫を100%カットできる3000円のマスク ②高確率or低確率×損or得の4通りがあったとき、人はどのような判断をしがちなのか 5.どうやって対処したらいいの? ①総合的に考える 「これを100回やるとしたら自分は受け入れるか?」 ②自分のリソース(体力や経済力など)が限られていることを忘れない 「別の方に使った方がよくないだろうか?」 ③自分ルールを設定する 6.まとめ 〈参考〉 合成音声には、VOICEVOX(ずんだもん)を利用しています。 【ココロとカラダの相談室】へのお便りもお待ちしてます お名前だけで送れるお便りフォームはコチラ ▶︎ https://docs.google.com/forms/d/1DzIsM1rwH8LzB654R6G6RtXM-BX-DRI1dYKIrGlyRTA/edit Twitterは#ココロカラダでお気軽に呟いてくださいね

Duration:00:21:08

Ask host to enable sharing for playback control

【配信リレーmini配信分】 食用カエルっておいしいの?おすすめの調理法と実食レポート

5/7/2023
去る2023/4/30に行われた、日本ポッドキャスト協会主催 ポッドキャスト配信リレーmini に参加しました!その音源をこちらでも公開いたします 1.番組概要 "みんなのために、そして自分のために"をコンセプトに、ココロやカラダのしくみについて、理解を深めたいことをお話しています。 2.今回のトークテーマ 「新しい挑戦」 ココロやカラダに深く関係もある「食べること」を軸に、カエル料理に挑戦しました! 3.調理・実食のようすをリアルにお届け! ※写真は苦手な方は閲覧注意です 4.感想・まとめ 【ココロとカラダの相談室】へのお便りもお待ちしてます お名前だけで送れるお便りフォームはコチラ ▶︎ https://docs.google.com/forms/d/1DzIsM1rwH8LzB654R6G6RtXM-BX-DRI1dYKIrGlyRTA/edit Twitterは#ココロカラダでお気軽に呟いてくださいね

Duration:00:14:58

Ask host to enable sharing for playback control

緑内障で失われる視野、回復することはできる? 【緑内障3(緑内障の検査・治療法)】

4/3/2023
この番組では、カイワレとおにおろしがそれぞれ興味を持っていることを、交互にお話していきます。 カイワレは、社会心理学・マインドフルネス・行動経済学を通して心の性質について解説します。 おにおろしは、食生活にまつわるあらゆる事をお話していきます。 前回,前々回に引き続き番外編です。 「緑内障」について取り扱います。 1.前回までのおさらい ①緑内障とはそもそもどんな病気か ②主な原因は眼圧が高くなること 2.緑内障って完治するの? ①現時点では完治が難しい病気 ②進行を遅らせるための対症療法が主な治療法 3.どんな検査をするの? ①眼底検査 ・視神経の状態を撮影する ・網膜症や目の中の出血を診るときにも行われる ②視野検査 ・光が見えたらボタンを押す ・眼は動かしちゃダメ! ・おにおろしの今回の検査結果 いずれの検査も痛みは伴いませんのでご安心を! 4.どんな治療・対症療法をするの? ①目薬を‪使って眼圧降下をめざす ②人によって合う合わないがあるので、複数の目薬を試すこともある ③目薬も他の薬との飲み合わせの注意が必要。お薬手帳を持ち歩きましょう! 5.目薬による副作用 ①目の周りが黒ずむ ②目ヤニが増える ③まつ毛が伸びる ④喉への違和感 など 次回は、"日頃の生活で気をつけていきたいこと"などを取り上げます。お楽しみに! ※注意※ おにおろし個人の症状についてはサンプル1なので、参考程度に聴いてくださいね 【参考】 ・医師から直接聞けた話 ・日本眼科協会の資料 ・多治見スタディについて https://www.ryokunaisho.jp/general/ekigaku/tajimi.php ・緑内障診療ガイドライン(5版) https://www.nichigan.or.jp/member/journal/guideline/detail.html?itemid=477&dispmid=909 ▶︎合わせて聴きたい 緑内障症になりました https://anchor.fm/mazuhakokorokarada/episodes/1-e1vbsbl 早期の対策が視力を守る。今すぐ眼科で診察を! https://anchor.fm/mazuhakokorokarada/episodes/2-e1v0sgv 【ココロとカラダの相談室】へのお便りもお待ちしてます お名前だけで送れるお便りフォームはコチラ ▶︎ https://docs.google.com/forms/d/1DzIsM1rwH8LzB654R6G6RtXM-BX-DRI1dYKIrGlyRTA/edit Twitterは#ココロカラダでお気軽に呟いてくださいね

Duration:00:15:46

Ask host to enable sharing for playback control

早期の対策が視力を守る。今すぐ眼科で検診を! 【緑内障2(緑内障の原因)】

2/26/2023
この番組では、カイワレとおにおろしがそれぞれ興味を持っていることを、交互にお話していきます。 カイワレは、社会心理学・マインドフルネス・行動経済学を通して心の性質について解説します。 おにおろしは、食生活にまつわるあらゆる事をお話していきます。 前回に引き続き、番外編として「緑内障」について取り扱います。 1.緑内障ってどんな病気? ①視神経に傷がつき徐々に視野が狭くなってしまう ②中途失明の原因1位 ③多治見スタディによる年代別発症率 2.緑内障の主な原因 ①眼圧が高くなってしまう ②眼圧が高くなるしくみ ③近視の人もご注意を! ④眼圧は1日の中でも変動する 3.どんな治療をするの? ・主な治療法は目薬 ・詳細は次回以降で! ※注意※ おにおろし個人の症状についてはサンプル1なので、参考程度に聴いてくださいね 【参考】 ・医師から直接聞けた話 ・日本眼科協会の資料 ・多治見スタディについて https://www.ryokunaisho.jp/general/ekigaku/tajimi.php ▶︎合わせて聴きたい 緑内障症になりました https://anchor.fm/mazuhakokorokarada/episodes/1-e1vbsbl 【ココロとカラダの相談室】へのお便りもお待ちしてます お名前だけで送れるお便りフォームはコチラ ▶︎ https://docs.google.com/forms/d/1DzIsM1rwH8LzB654R6G6RtXM-BX-DRI1dYKIrGlyRTA/edit Twitterは#ココロカラダでお気軽に呟いてくださいね

Duration:00:16:02

Ask host to enable sharing for playback control

緑内障になりました 【緑内障1(緑内障とは)】

2/22/2023
この番組では、カイワレとおにおろしがそれぞれ興味を持っていることを、交互にお話していきます。 カイワレは、社会心理学・マインドフルネス・行動経済学を通して心の性質について解説します。 おにおろしは、食生活にまつわるあらゆる事をお話していきます。 今回からは番外編として「緑内障」について取り扱います。 1.なぜ緑内障をテーマに選んだのか 「みんなの為に、そして自分の為に」 2.どんなことをお話ししていきたいか(概要) ①緑内障に気づいたきっかけ ②緑内障ってそもそもどんな病気? ③発症する原因は何? ④どんな検査をするの? ⑤どんな治療をしていくの? ⑥普段の生活で気をつけたいこと 3.緑内障に気づいたきっかけは〇〇だった! ※注意※ おにおろし個人の症状についてはサンプル1なので、参考程度に聴いてくださいね 【参考】 ・医師から直接聞けた話 ・日本眼科協会の資料 【ココロとカラダの相談室】へのお便りもお待ちしてます お名前だけで送れるお便りフォームはコチラ ▶︎ https://docs.google.com/forms/d/1DzIsM1rwH8LzB654R6G6RtXM-BX-DRI1dYKIrGlyRTA/edit Twitterは#ココロカラダでお気軽に呟いてくださいね

Duration:00:07:31

Ask host to enable sharing for playback control

まずはチェックリストを作ってみよう! 【心のしくみ4 はやい君は自信過剰 後編】

2/12/2023
この番組では、カイワレとおにおろしがそれぞれ興味を持っていることを、交互にお話していきます。 カイワレは、社会心理学・マインドフルネス・行動経済学を通して心の性質について解説します。 おにおろしは、食生活にまつわるあらゆる事をお話していきます。 今回は心のしくみ編「はやい君は自信過剰」についてのお話、後編です。 1.未来に対する直感が信頼できる時って? ①そのものごとが直近に起こる ②そのものごとに予測可能な規則性がある ③そのものごとの規則性を学ぶ機会がある 2.長期的な予測をしたいときはどうすれば良い? ①統計情報を参考にする ・長期的にみて健康にいい食品は5種類! ②アルゴリズムに頼る ・簡単なチェックリストをつくる ・「アッシェンフェルターのワイン方程式」 ・おにおろしの疑問…占いは統計学と言えるの? 3.まとめ 次回の心のしくみ編のテーマは… 「はやい君はギャンブルが下手」です! お楽しみに♪ 〈合わせて聴きたい〉 その直感、信用できますか?【心のしくみ編4 はやい君は統計ができない 前編】 https://anchor.fm/mazuhakokorokarada/episodes/4-e1ug56p 〈参考〉 本しゃぶり『鬼滅の刃』大ヒットの理由が見つかることはない https://honeshabri.hatenablog.com/entry/unexpected_smash 【ココロとカラダの相談室】へのお便りもお待ちしてます お名前だけで送れるお便りフォームはコチラ ▶︎ https://docs.google.com/forms/d/1DzIsM1rwH8LzB654R6G6RtXM-BX-DRI1dYKIrGlyRTA/edit Twitterは#ココロカラダでお気軽に呟いてくださいね

Duration:00:18:09

Ask host to enable sharing for playback control

その直感、信用できますか? 【心のしくみ4 はやい君は自信過剰 前編】

2/6/2023
この番組では、カイワレとおにおろしがそれぞれ興味を持っていることを、交互にお話していきます。 カイワレは、社会心理学・マインドフルネス・行動経済学を通して心の性質について解説します。 おにおろしは、食生活にまつわるあらゆる事をお話していきます。 今回は心のしくみ編「はやい君は自信過剰」についてのお話です。 1.問.未来は予測できますか? 2.前回までのおさらい 3.直感は当てにならない ①ひとはシンプルで一貫性のある説明を心地よく感じる ・鬼滅の刃はなぜ人気が出たのか考えてみよう ・はやい君は運を考慮できない ②ひとは後知恵に引っ張られる ・「むかし何であんな事したんだろう」「やっぱりそうなると思ったんだよ」が起こる理由 後半に続きます!お楽しみに♪ 〈参考〉 本しゃぶり『鬼滅の刃』大ヒットの理由が見つかることはない https://honeshabri.hatenablog.com/entry/unexpected_smash 【ココロとカラダの相談室】へのお便りもお待ちしてます お名前だけで送れるお便りフォームはコチラ ▶︎ https://docs.google.com/forms/d/1DzIsM1rwH8LzB654R6G6RtXM-BX-DRI1dYKIrGlyRTA/edit Twitterは#ココロカラダでお気軽に呟いてくださいね

Duration:00:09:12

Ask host to enable sharing for playback control

トクホってどういうもの?健康になれるの? 【食生活編14-4 食品表示(栄養表示)】

10/18/2022
この番組では、カイワレとおにおろしがそれぞれ興味を持っていることを、交互にお話していきます。 カイワレは、社会心理学・マインドフルネス・行動経済学を通して心の性質について解説します。 おにおろしは、食生活にまつわるあらゆる事をお話していきます。 今回は栄養成分に関する表示についてのお話です。 1.栄養成分表示の主要5項目 ①エネルギー ②たんぱく質 ③脂質 ④炭水化物 ⑤食塩相当量 ※この順番で記載される ※特化した栄養成分が記載されることもある→機能表示 2.保険機能食品の表示は3種類 ①特定保険用食品(トクホ) 「安全性や健康の維持・増進に有効なことが科学的根拠に基づいて認められ、表示が許可されたもの。国が審査し、食品ごとに消費者庁長官が表示を許可したもの。」 例)特茶・黒烏龍茶などのお茶類、ガム、マヨネーズタイプの調味料など ②機能性表示食品 「事業者の責任において、科学的根拠に基づいて機能性を表示するもの。消費者庁長官に届け出るが、許可を受けたものではない。」 例)高カテキン茶 ③栄養機能食品 「既に科学的根拠が確認された栄養成分を一定量含む食品であれば、その機能性を表示できるもの。」 例)ビタミンやミネラルのサプリメント、乳酸菌飲料など 3.まとめ ・食品表示は安全な食生活を送るための1つの指針です。 ・保険機能食品はあくまで食品であり、医薬品ではありません。症状の治療や治癒を目的としたものではないことを理解しましょう。 食品表示のお話、いかがでしたか?どんな表示がされているか?食品を選ぶときにぜひ見てみてください。何かを選択する際の参考になれば幸いです。 〈参考〉 ・保険機能食品の表示について(消費者庁) https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/health_promotion/pdf/health_promotion_180615_0005.pdf ・特保(特定保険用食品)とは(厚生労働省) https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-01-001.html 【ココロとカラダの相談室】へのお便りもお待ちしてます お名前だけで送れるお便りフォームはコチラ ▶︎ https://docs.google.com/forms/d/1DzIsM1rwH8LzB654R6G6RtXM-BX-DRI1dYKIrGlyRTA/edit Twitterは#ココロカラダでお気軽に呟いてくださいね

Duration:00:17:58

Ask host to enable sharing for playback control

アレルギー表示のルール、知っていますか? 【食生活編14-3 食品表示(アレルギー)】

10/9/2022
この番組では、カイワレとおにおろしがそれぞれ興味を持っていることを、交互にお話していきます。 カイワレは、社会心理学・マインドフルネス・行動経済学を通して心の性質について解説します。 おにおろしは、食生活にまつわるあらゆる事をお話していきます。 今回はアレルギーの食品表示についてです。 1.前回の補足 ペットボトルの賞味期限のアルファベット表記について 2.アレルギーって何だろう? ①アレルギーの原因となる物質をアレルゲンという ・5大アレルゲンとは ②アレルギー反応の中でも症状の重いものをアナフィラキシーショックという ・急激な血圧低下、意識喪失、窒息など命にかかわることもある 3.食品のアレルギー表示について ①特定原材料…7品目。表示が義務付けられている ②特定原材料に準ずるもの…21品目。可能な限り表示が推奨されている 4.注意すべきこと ①該当する食品が使用されていないか、アレルギー表示をきちんと確認する ②大人になってから発症することもある ③体質や体調によって症状が異なるため、素人判断をしない 〈参考〉 アレルゲンを含む食品に関する表示(消費者庁) https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/food_labeling_act/pdf/food_labeling_cms101_200716_12.pdf 【ココロとカラダの相談室】へのお便りもお待ちしてます お名前だけで送れるお便りフォームはコチラ ▶︎ https://docs.google.com/forms/d/1DzIsM1rwH8LzB654R6G6RtXM-BX-DRI1dYKIrGlyRTA/edit Twitterは#ココロカラダでお気軽に呟いてくださいね

Duration:00:16:13

Ask host to enable sharing for playback control

もしものときの意思表示、してますか? 【心のしくみ 補足2 デフォルトとドナー登録】

10/6/2022
この番組では、カイワレとおにおろしがそれぞれ興味を持っていることを、交互にお話していきます。 カイワレは、社会心理学・マインドフルネス・行動経済学を通して心の性質について解説します。 おにおろしは、食生活にまつわるあらゆる事をお話していきます。 今回は心のしくみ編の補足の続きです。 前回のエピソードはこちら▶︎ S1 EP.63 「その判断、本当にあなたの意思ですか?」 https://anchor.fm/mazuhakokorokarada/episodes/1-e1o8lqt ※今回のお話は、臓器提供を推奨するものではありません。臓器提供に関する意思表示を推奨するものです。 1.デフォルトが与える影響 ①ドナー登録の意思表示はしてる? ・日本人で意思表示をしている人は100万人に0.6人 ・臓器提供に肯定的な人でも、意思表示をしている割合は少ないという現実 ②意思表示をする制度の選択肢は4つ ・デフォルトで非提供…多数の国で採用 ・デフォルトで提供…ヨーロッパに多い ・デフォルトがない(強制的にどちらかを選択する)…アメリカの一部の州で採用 ・強制提供…殆どないが、部位によって強制されることもある 2.デフォルトはアンカーになる ・アメリカで行われた実験 ・どうすれば意思表示へ関心が向くだろう? 3.日常に転がるデフォルト ・サブスクリプションの初期設定やオプションなど 4.前回と今回のまとめ ・アンカリングは意思決定に影響する ・アンカーをデフォルトにすると大きな効果がある ・あなたも意思表示しませんか? 【ココロとカラダの相談室】へのお便りもお待ちしてます お名前だけで送れるお便りフォームはコチラ ▶︎ https://docs.google.com/forms/d/1DzIsM1rwH8LzB654R6G6RtXM-BX-DRI1dYKIrGlyRTA/edit Twitterは#ココロカラダでお気軽に呟いてくださいね

Duration:00:17:15

Ask host to enable sharing for playback control

その判断、本当にあなたの意思ですか? 【心のしくみ 補足1 アンカリング】

9/25/2022
この番組では、カイワレとおにおろしがそれぞれ興味を持っていることを、交互にお話していきます。 カイワレは、社会心理学・マインドフルネス・行動経済学を通して心の性質について解説します。 おにおろしは、食生活にまつわるあらゆる事をお話していきます。 今回は心のしくみ編の補足です。 1.アンカリングとデフォルト ①「アンカリング」とは? ・最初に提示された数字によって、後の判断に影響が与えられる ・「アンカー」とは いかり のこと。全く関係の無い数字でも、判断の基準になってしまう ②アンカリングは再現性が高く、非常に効果が大きい ・豊富な経験をもつ専門家も、アンカーに影響を受けてしまう可能性がある ・アンカーに影響を受けないためには? ・数字だけに目を向けるのではなく、統計情報や一般的な情報を参考にするようにしよう ・日常に転がるアンカー あなたもアンカーに影響を受けているかもしれません。 次回は、「デフォルト」についてお話していきます。お楽しみに! 【ココロとカラダの相談室】へのお便りもお待ちしてます お名前だけで送れるお便りフォームはコチラ ▶︎ https://docs.google.com/forms/d/1DzIsM1rwH8LzB654R6G6RtXM-BX-DRI1dYKIrGlyRTA/edit Twitterは#ココロカラダでお気軽に呟いてくださいね

Duration:00:14:42

Ask host to enable sharing for playback control

続けたいこと、再開したいこと 少林寺拳法と瞑想/ダイエット 【お便り回】

8/7/2022
この番組では、カイワレとおにおろしがそれぞれ興味を持っていることを、交互にお話していきます。 カイワレは、社会心理学・マインドフルネス・行動経済学を通して心の性質について解説します。 おにおろしは、食生活にまつわるあらゆる事をお話していきます。 今回はお便りご紹介回です! マインドフルネス編の振り返りや、今後取り上げていきたいことなど、アイデアもでてきたお便りでした ペンギンさん、二人の不安さん、ありがとうございました! 【ココロとカラダの相談室】へのお便りもお待ちしてます お名前だけで送れるお便りフォームはコチラ ▶︎ https://docs.google.com/forms/d/1DzIsM1rwH8LzB654R6G6RtXM-BX-DRI1dYKIrGlyRTA/edit Twitterは#ココロカラダでお気軽に呟いてくださいね

Duration:00:10:57

Ask host to enable sharing for playback control

消費期限と賞味期限はどう違う? 【食生活編14-2 食品表示(加工食品)】

7/31/2022
この番組では、カイワレとおにおろしがそれぞれ興味を持っていることを、交互にお話していきます。 カイワレは、社会心理学・マインドフルネス・行動経済学を通して心の性質について解説します。 おにおろしは、食生活にまつわるあらゆる事をお話していきます。 前回に引き続き、食品表示にお話していきます! あなたは食品を買う時、どこを見て買いますか? 1.加工食品(複数の食品を混ぜたもの、冷凍食品・レトルト・インスタントなど)の食品表示 ①表示項目 ・名称 ・原材料名 ・内容量 ・期限 ・保存方法 ・製造者等 2.消費期限と賞味期限 ①消費期限 ・日持ちがしないものに年月日で表示 ②賞味期限 ・日持ちがするものに年月日または年月で表示 ③期限の設定基準について 「製造者側が、科学的・合理的根拠に基づいて、且つ安全面も効率化した上で、それぞれの判断で責任をもって設定している。」 次回は、アレルギー表示や栄養成分表示について取り上げます。お楽しみに! 【ココロとカラダの相談室】へのお便りもお待ちしてます お名前だけで送れるお便りフォームはコチラ ▶︎ https://docs.google.com/forms/d/1DzIsM1rwH8LzB654R6G6RtXM-BX-DRI1dYKIrGlyRTA/edit Twitterは#ココロカラダでお気軽に呟いてくださいね

Duration:00:10:20

Ask host to enable sharing for playback control

黒毛和牛は国産だと思いますか? 【食生活編14-1 食品表示(生鮮食品

7/24/2022
この番組では、カイワレとおにおろしがそれぞれ興味を持っていることを、交互にお話していきます。 カイワレは、社会心理学・マインドフルネス・行動経済学を通して心の性質について解説します。 おにおろしは、食生活にまつわるあらゆる事をお話していきます。 今回から食生活編では、食品表示にお話していきます! あなたは食品を買う時、どこを見て買いますか? 1.生鮮食品(単品で売られているもの)の食品表示のちがい ①農産物 ・国産品…都道府県名や市町村名を表示しなければならない (バラ売りトマトの例) ・輸入品…原産国名や原産地名を表示しなければならない ②畜産物(主に肉について) ・原産地クイズを解いてみよう! ・原産地が決まる基準とは? ・和牛は国産牛? ③水産物 ・養殖品には「養殖」解凍品には「解凍」と表記しなければならない ・国産品には「漁獲された水域名」もしくは「水揚げされた漁港」を表示しなければならない 2.生鮮食品の食品表示に共通していること 「誰がみてもわかるように、漢字・ひらがな・カタカナをつかって、すべて日本語で表示しなければならない」 次回は、加工食品の食品表示についてお話していきます。お楽しみに! 【ココロとカラダの相談室】へのお便りもお待ちしてます お名前だけで送れるお便りフォームはコチラ ▶︎ https://docs.google.com/forms/d/1DzIsM1rwH8LzB654R6G6RtXM-BX-DRI1dYKIrGlyRTA/edit Twitterは#ココロカラダでお気軽に呟いてくださいね

Duration:00:11:37

Ask host to enable sharing for playback control

なんでコロナはあんな大騒ぎになっちゃったの? 【心のしくみ3 はやい君は統計ができない】後編

7/10/2022
この番組では、カイワレとおにおろしがそれぞれ興味を持っていることを、交互にお話していきます。 カイワレは、社会心理学・マインドフルネス・行動経済学を通して心の性質について解説します。 おにおろしは、食生活にまつわるあらゆる事をお話していきます。 前回に引き続き、「はやい君は統計ができない」の後編です。 1.「よく見る」と「可能性が高い」は違う ①問.どちらの死亡数が多いでしょう? ・脳卒中or事故(2020年) ・糖尿病or事故(2020年) ・落雷or食中毒(直近10年の平均) →ニュースによって「よく見る」と多いと考えがち ②このエラーが政治に影響することがある ニュースが、特定のグループの注意をひき、そのグループが不安に陥り、騒ぎ立てる。 このこと自体がニュースの材料になり、社会全体への影響力を持つようになる。 結果として、政策の優先順位が変えられてしまうことがある。 例)コロナ禍での報道のされ方 ③対策 ・データをみる(統計データの2つの数字を比較する等) ・自分で調べる癖をつけましょう 2.平均回帰 ①問.A君があるテストで、普段よりとても良い点を取ったので褒めました。すると次のテストでは、点数が下がりました。 普段よりもとても悪い点だったので、叱りました。すると次のテストでは点数が上がりました。 褒めるよりも、叱る方がよいと言えるでしょうか? ②全ての事柄は平均に戻る性質がある ・偶然に極端な結果が出た場合は、元の結果に戻ることが多い。 ・はやい君は因果関係が大好き 例)ホットハンド…バスケットボールでシュートを決めた人は、次もシュートを決める可能性が高いと思い込みがち。 ・面接官になってみよう Aさん…実績はまあまあ。面接結果もまあまあ。 Bさん…実績はまだない。面接結果は抜群によい。 あなたならどちらを採用しますか? 3.前回と今回のまとめ ①偶然を考慮に入れましょう ②実際にデータを調べて、比較してみましょう ③極端な結果は、偶然によるものが多いことを理解しましょう 次回、「はやい君は自意識過剰」に続きます。お楽しみに! 【参考】 ファスト&スロー(上) あなたの意思はどのように決まるか? (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) https://www.amazon.co.jp/dp/4150504105/ref=cm_sw_r_cp_api_i_7JY71KAP2H8ACB9A92AC ▶︎合わせて聴きたい🎧 なんでダイエット中なのにお菓子を食べちゃうの?【はやい君とおそい君の特徴 前編】 https://anchor.fm/mazuhakokorokarada/episodes/2-e1hib7p なんでダイエット中なのにお菓子を食べちゃうの?【はやい君とおそい君の特徴 後編】 https://anchor.fm/mazuhakokorokarada/episodes/2-e1hiba7 なんで陰謀論が信じられちゃうの?【はやい君は統計ができない 前半】 https://anchor.fm/mazuhakokorokarada/episodes/3-e1kqs2b 【ココロとカラダの相談室】へのお便りもお待ちしてます お名前だけで送れるお便りフォームはコチラ ▶︎ https://docs.google.com/forms/d/1DzIsM1rwH8LzB654R6G6RtXM-BX-DRI1dYKIrGlyRTA/edit Twitterは#ココロカラダでお気軽に呟いてくださいね

Duration:00:13:45

Ask host to enable sharing for playback control

なんで陰謀論が信じられちゃうの? 【心のしくみ3 はやい君は統計ができない】前編

7/6/2022
この番組では、カイワレとおにおろしがそれぞれ興味を持っていることを、交互にお話していきます。 カイワレは、社会心理学・マインドフルネス・行動経済学を通して心の性質について解説します。 おにおろしは、食生活にまつわるあらゆる事をお話していきます。 今回は、心のしくみ編第2弾です! 1.はやい君とおそい君の振り返り 2.はやい君は統計ができない "人は、理性よりも感情に従い、本筋とは関係のないことに簡単に惑わされ、低い確率と、無視できるほど低い確率の差を見分けることのできない生物である" →可能性や、リスクの評価の仕方に疑問を持ってみよう 3.「もっともらしい」と「正しい」は違う ①はやい君は連想がだいすき 田舎の環境は綺麗?田舎は貧しい?それって本当? ②すべては偶然です 白玉と黒玉が、同じ割合でたくさん入った袋から玉を取り出すとき ③母数や情報を見極めましょう はやい君は、神秘的な規則性に原因を求めてしまったり、もっともらしい解釈に納得をしてしまったりする 4.「よく見る」と「可能性が高い」は違う 問.どちらが多いでしょう? ・脳卒中による死亡数or事故による死亡数 (令和2年) ・糖尿病による死亡数or事故による死亡数 (令和2年) ・落雷による死亡数or食中毒による死亡数(年間平均) あなたはどちらだと思いますか? 次回に続きます!お楽しみに! 【参考】 ファスト&スロー(上) あなたの意思はどのように決まるか? (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) https://www.amazon.co.jp/dp/4150504105/ref=cm_sw_r_cp_api_i_7JY71KAP2H8ACB9A92AC ▶︎合わせて聴きたい🎧 なんでダイエット中なのにお菓子を食べちゃうの?【はやい君とおそい君の特徴 前編】 https://anchor.fm/mazuhakokorokarada/episodes/2-e1hib7p なんでダイエット中なのにお菓子を食べちゃうの?【はやい君とおそい君の特徴 後編】 https://anchor.fm/mazuhakokorokarada/episodes/2-e1hiba7 【ココロとカラダの相談室】へのお便りもお待ちしてます お名前だけで送れるお便りフォームはコチラ ▶︎ https://docs.google.com/forms/d/1DzIsM1rwH8LzB654R6G6RtXM-BX-DRI1dYKIrGlyRTA/edit Twitterは#ココロカラダでお気軽に呟いてくださいね

Duration:00:13:59

Ask host to enable sharing for playback control

鉄分を効率よく取るために 【食生活編13 貧血】後編

5/22/2022
この番組では、カイワレとおにおろしがそれぞれ興味を持っていることを、交互にお話していきます。 カイワレは、社会心理学・マインドフルネス・行動経済学を通して心の性質について解説します。 おにおろしは、食生活にまつわるあらゆる事をお話していきます。 前回に引き続き、貧血についてお話しています。今回は、貧血予防に効果のある食品やお勧めの食べ方を紹介します! 1.鉄分の種類は2種類 ・ヘム鉄…動物性の鉄分(レバーや肉類) ・非ヘム鉄…植物性の鉄分(ほうれん草などの野菜類、豆類) 2.鉄分を効率よく摂るタイミングや組み合わせ ・胃酸やビタミンCと相性がよい ・食物繊維が多いと吸収されにくい 3.鉄分を多く含む食材について 4.お勧めの食べ合わせ 貧血や月経の時だけでなく、日頃からこまめに鉄分を摂ることが大事です。 上手に取り入れて予防していきましょう! 【参考】 厚生労働省 e-ヘルスネット https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-02-008.html 【合わせて聴きたい】 前回のエピソード「鉄分不足は心の調子にも影響します」 https://anchor.fm/mazuhakokorokarada/episodes/13-e1hibh8 過去回「寝付きが悪い!不眠症を治す方法」 https://anchor.fm/mazuhakokorokarada/episodes/ep-e175v4v 【ココロとカラダの相談室】へのお便りもお待ちしてます お名前だけで送れるお便りフォームはコチラ ▶︎ https://docs.google.com/forms/d/1DzIsM1rwH8LzB654R6G6RtXM-BX-DRI1dYKIrGlyRTA/edit Twitterは#ココロカラダでお気軽に呟いてくださいね

Duration:00:12:45

Ask host to enable sharing for playback control

鉄分不足は心の調子にも影響します 【食生活編13 貧血】前編

5/15/2022
この番組では、カイワレとおにおろしがそれぞれ興味を持っていることを、交互にお話していきます。 カイワレは、社会心理学・マインドフルネス・行動経済学を通して心の性質について解説します。 おにおろしは、食生活にまつわるあらゆる事をお話していきます。 今回は食生活編です。 貧血についてお話しています。 1.そもそも貧血とは? 「赤血球に含まれる、ヘモグロビンの濃度が低下してしまった状態」 2.貧血の種類 ①慢性的な貧血 ・鉄欠乏性貧血 ・鉄分以外の栄養素が不足した時の貧血 ・慢性疾患に伴う貧血 ②ショック性の貧血 ・血管迷走神経反射(脳貧血) 3.鉄分不足はココロの調子にも影響を与える ①睡眠回振り返り ※下記のリンクも合わせてぜひ! ②氷食症について 次回は、普段の生活の中でどうやって貧血を予防したらいいの?食生活の観点から見ていきましょう! お楽しみに♪ 【参考】 厚生労働省 e-ヘルスネット https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-02-008.html 過去回「寝付きが悪い!不眠症を治す方法」 https://anchor.fm/mazuhakokorokarada/episodes/ep-e175v4v 【ココロとカラダの相談室】へのお便りもお待ちしてます お名前だけで送れるお便りフォームはコチラ ▶︎ https://docs.google.com/forms/d/1DzIsM1rwH8LzB654R6G6RtXM-BX-DRI1dYKIrGlyRTA/edit Twitterは#ココロカラダでお気軽に呟いてくださいね

Duration:00:14:06

Ask host to enable sharing for playback control

なんでダイエット中なのにお菓子食べちゃうの? 【心のしくみ2 はやい君とおそい君の特徴】後編

5/8/2022
この番組では、カイワレとおにおろしがそれぞれ興味を持っていることを、交互にお話していきます。 カイワレは、社会心理学・マインドフルネス・行動経済学を通して心の性質について解説します。 おにおろしは、食生活にまつわるあらゆる事をお話していきます。 前回に引き続き今回も、社会心理学や認知心理学、行動経済学に基づく、「心のしくみ」について解説していきます。 1.はやい君とおそい君の連携 ①はやい君は常にオン、おそい君は必要な時にオンになる ②はやい君vsおそい君⁉︎問題を解いてみよう! ③おそい君は衝動を抑える役目がある 2.はやい君とおそい君の特徴まとめ ①はやい君は本能的、おそい君は理性的な仕事をしている ②アンガーマネジメントや瞑想はおそい君を鍛えている 次回、「はやい君は統計ができない」 に続きます。お楽しみに! 【参考】 ファスト&スロー(上) あなたの意思はどのように決まるか? (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) https://www.amazon.co.jp/dp/4150504105/ref=cm_sw_r_cp_api_i_7JY71KAP2H8ACB9A92AC 【ココロとカラダの相談室】へのお便りもお待ちしてます お名前だけで送れるお便りフォームはコチラ ▶︎ https://docs.google.com/forms/d/1DzIsM1rwH8LzB654R6G6RtXM-BX-DRI1dYKIrGlyRTA/edit Twitterは#ココロカラダでお気軽に呟いてくださいね

Duration:00:11:47