内科医たけおの『心身健康ラシオ』-logo

内科医たけおの『心身健康ラシオ』

Medical

《毎朝5時30分生配信&5時50分更新!》 SNS総フォロワー62000名超の臨床17年目の現役医師&クリニック院長がお送りする番組です(^^) この番組では、内科医たけおが診察室の裏側で、医療に関するちよっと役に立つ話をゆる〜く語ります😊 生配信では、公開生収録の他、皆様からのご質問やリクエストにお応えしています😄 ぜひ👍イイネ!💭コメント ↪️お知り合いへのシェア! 宜しくお願いします\(^o^)/ 👇フルバージョンはStand.fmで配信中♪ https://stand.fm/channels/5f50dfa36a9e5b17f795785b 👇たけお内科クリニック からだと心の診療所(オンライン診療可) https://www.body-mind-clinic.com/ 👇各メディアへのリンクはこちら https://linktr.ee/naikaitakeo ※配信する内容は個人の見解であり、所属機関や所属団体、学会などを代表するものではありません。 文字起こしはこちら https://listen.style/p/naikaitakeo?jZN6Y38h

Location:

United States

Description:

《毎朝5時30分生配信&5時50分更新!》 SNS総フォロワー62000名超の臨床17年目の現役医師&クリニック院長がお送りする番組です(^^) この番組では、内科医たけおが診察室の裏側で、医療に関するちよっと役に立つ話をゆる〜く語ります😊 生配信では、公開生収録の他、皆様からのご質問やリクエストにお応えしています😄 ぜひ👍イイネ!💭コメント ↪️お知り合いへのシェア! 宜しくお願いします\(^o^)/ 👇フルバージョンはStand.fmで配信中♪ https://stand.fm/channels/5f50dfa36a9e5b17f795785b 👇たけお内科クリニック からだと心の診療所(オンライン診療可) https://www.body-mind-clinic.com/ 👇各メディアへのリンクはこちら https://linktr.ee/naikaitakeo ※配信する内容は個人の見解であり、所属機関や所属団体、学会などを代表するものではありません。 文字起こしはこちら https://listen.style/p/naikaitakeo?jZN6Y38h

Language:

Japanese


Episodes
Ask host to enable sharing for playback control

《945》今週は禁煙週間‼️たばこ🚬の国家試験にチャレンジ!

6/1/2024
本日の問題はこちら https://x.com/NaikaiTakeo/status/1796872923531374640 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #医師国家試験クイズ をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! ※今回はマイクにうまく接続できておらず、音声が悪いです。申し訳ございません。 #医療 #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》 毎週日曜日は医師国家試験の問題を出題し、聴取者に解答を求める健康ラジオ番組である。今週のテーマは「禁煙」で、第111回医師国家試験から「タバコ」に関する問題を出題した。 問題は「タバコについて正しいのはどれか」という4択問題で、選択肢は以下の通り。 A.長期喫煙により気管支分泌が抑制される B.禁煙治療では喫煙本数の目標を設定する C.主流煙は副流煙よりも有害物質を多く含んでいる D.健康日本21(第2次)における妊婦の喫煙率の目標値は0%である E.禁煙でタバコ関連疾患の予防効果が期待できるのは70歳未満である 正解はDで、妊婦の喫煙率を0%にするのが目標値とされていた。その他の選択肢の解説も行った。 Aは気管支分泌が増える、Bは目標は完全禁煙、Cは副流煙の方が有害物質が多い、Eは年齢に関わらず禁煙効果があるため誤りである。 今後も禁煙や電子タバコなどについて放送する予定とし、聴取者の関心を促した。

Duration:00:06:40

Ask host to enable sharing for playback control

《944》一週間の放送の振り返りと怒涛のコメント返し☝️

5/30/2024
今週もたくさんのコメントありがとうございました! 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #コメント返し #スタエフ医療部 #医療 #健康

Duration:00:22:41

Ask host to enable sharing for playback control

《943》Apple Watchで命を守る、コメダのとろみコーヒー☕️、臓器移植が

5/29/2024
本日ご紹介したニュース一覧はこちら https://note.com/naikaitakeo/n/n52bcaed974d9 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #興味シンシン医療ニュース をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療 #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》 各ニュースについて詳しく説明します。 1. Apple Watchの心房細動検知機能 - 不整脈検知の正確性が高い研究結果あり - 米国に2年遅れで日本でも利用可能に - 日常生活で発作が起きた時の記録ができる 2. コメダ珈琲の「とろみコーヒー」発売 - 昨年の通販発売に続き、10店舗で店頭発売開始 - 医師自身が試飲済み、とろみがしっかりある 3. 臓器移植受入病院不足の実態 - 大学病院で62件の移植断念例あり - ICU不足が3割で最多の理由 - 法改正で増えつつあるが、依然として国際比較で少ない 4. 紅麹サプリ健康被害の中間調査 - 66人に腎機能障害などの後遺症 - 透析を要する人数は不明 - プペル酸以外の2種類の有害化合物を特定 臓器移植と紅麹サプリについては、さらに深く取り上げていく考えを示しています。

Duration:00:12:04

Ask host to enable sharing for playback control

《942》推しの素晴らしさを語りたいのに『やばい』しかでてこない書評

5/28/2024
本日ご紹介した書籍はこちら 推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない https://d21.co.jp/book/detail/978-4-7993-2950-4 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #声の書評 をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療 #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》 今回紹介した書籍は「推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない」(三宅香帆著) この本は、単に語彙力が乏しいだけでなく、細かく考えることが重要だと説く 推しを語ることは自分自身を語ることにつながり、読解力よりも想像力が必要 推しを語る際は、情報の背景を説明し、相手に分かりやすい言葉で伝える工夫が大切 SNSで推しを発信する場合、他人の意見に惑わされずに自分の素直な感想を述べるべき アウトプットする習慣がないと、的確に表現できずに「やばい」などの言葉に逃げがち しかし、具体的に「このところが良かった」など、細かく言語化すれば適切な表現ができる 日々のアウトプットを心がけ、自分の言葉で推しの良さを発信することが望ましい

Duration:00:09:32

Ask host to enable sharing for playback control

《941》不適切な診療行為を防ぐ方法 患者側にもできること

5/27/2024
本日ご紹介した論文はこちら 画像診断レポートに記載された所見に対応せず、 肺癌が進行し死亡した事例についてhttps://www.med.nagoya-u.ac.jp/hospital/news/2024/04/pdf/%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81.pdf 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #興味シンシン論文 をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療 #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》 名古屋大学医学部附属病院が発表した報告書によると、80代男性患者に対し、2016年3月に胸部CTを撮影した際、肺がんが疑われる所見がありながら、主治医がそれを見落とし、適切な対応をしなかったため、診断が大幅に遅れた事例が報告されている。 患者は2019年7月に肺がんと診断され治療を受けたが、2022年3月に死亡した。報告書では、2016年の時点で発見されていれば早期治療が可能で、5年生存率は82.2%だったと分析している。 原因として、放射線科医が記載した「肺がんの除外が必要」という所見を、主治医が認識できずに見落とした点が指摘されている。また、当時は検査結果の情報共有体制が不十分だった点も一因とされた。 名古屋大学病院は医療安全に注力する病院だが、こうした事例は必ずしも珍しくない。ヒューマンエラーを完全に除去することは難しく、今後も同様の過失は起こり得る。そのため、医療機関側の適切な情報共有と、患者側からの積極的な確認が重要とされている。

Duration:00:13:51

Ask host to enable sharing for playback control

《940》過敏性腸症候群の患者・家族向けイチオシ資料‼️

5/26/2024
ご紹介する資料はこちら 患者さんとご家族のための過敏性腸症候群(IBS)ガイド2023 https://www.jsge.or.jp/committees/guideline/disease/pdf/ibs_2023.pdf 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #興味シンシン資料 をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療 #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》 過敏性腸症候群(IBS)とは、慢性的な腹痛や便秘、下痢などの症状が数ヶ月以上続く病気です。原因は確定していませんが、ストレスや感染が関与すると考えられています。成人の約10%がIBSと推定され、比較的多い病気です。 診断は症状と他の疾患の除外により行われ、便の形状から4つのタイプ(便秘型、下痢型、混合型、未分類型)に分類されます。治療は3段階あり、第1段階は食事療法と生活習慣改善、第2段階は薬物療法と心理療法、第3段階は専門的な治療が行われます。 年齢とともに症状は軽減する傾向にありますが、定期検査が推奨されています。IBSは予防法は確立されていませんが、規則正しい生活習慣が重要とされています。自己判断せず、症状があれば早期に受診することが勧められています。

Duration:00:13:16

Ask host to enable sharing for playback control

《939》超難問⁉️研究のアウトカム(結果)のハナシ

5/25/2024
本日の問題はこちら https://x.com/NaikaiTakeo/status/1794337658946437232 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #医師国家試験クイズ をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療 #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》 この放送では毎朝5時50分に医療に関する小話を配信している。医師国家試験の必修問題から難問を取り上げ、解説する。今回の問題は「糖尿病性腎症の観察研究で、臨床的に最も重要なアウトカム(結果)は何か」というものだった。選択肢はHbA1c、腎不全、蛋白尿、浮腫、病理組織検査の5つ。正解は「腎不全」である。蛋白尿を選んだ人が多かったが、蛋白尿は最終的な腎不全に至る前の代用アウトカムにすぎない。真のアウトカムと代用アウトカムを見極める力が重要であり、広告などの代用アウトカムに惑わされないよう注意を促した。このように、医療分野の知識を一般人にも分かりやすく解説することが本放送の目的である。

Duration:00:11:28

Ask host to enable sharing for playback control

《938》一週間の放送の振り返りと怒涛のコメント返し☝️

5/23/2024
今週もたくさんのコメントありがとうございました! 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #コメント返し #スタエフ医療部 #医療 #健康

Duration:00:18:45

Ask host to enable sharing for playback control

《937》混合診療、紅麹その後、電気の力で塩味を…、皮膚科オンライン診療

5/22/2024
本日ご紹介したニュース一覧はこちら https://note.com/naikaitakeo/n/n0d70c3521809 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #興味シンシン医療ニュース をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療 #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》 これからです。

Duration:00:11:50

Ask host to enable sharing for playback control

《936》本日発売‼️からだずかん #声の書評

5/21/2024
本日ご紹介した書籍はこちら ゆるっとポップな解剖生理学 からだずかん https://www.kadokawa.co.jp/product/322303002061/ 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #声の書評 をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療 #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》 本日は、角川書店から発売された『ゆるっとポップな解剖生理学体図鑑』をご紹介します。この書籍は、インスタグラマーの角野ふちさんによる楽しくわかりやすい解剖生理学の入門書です。 構成は、序章で人体の基本構造を説明し、第1章から第9章まで循環器系、呼吸器系、消化器系、神経系、泌尿器系、血液免疫系、内分泌系、運動器系、感覚系と体系立てて解説されています。 角野ふちさんのユニークでキャッチーなイラストと、正確できめ細かい解説が魅力で、解剖学と生理学の両面から体の構造と機能を学べる一冊となっています。さらに臨床の場で役立つ実践的な情報も盛り込まれており、医療従事者の復習用としても最適です。 特に腎臓の説明が丁寧で、尿の生成や再吸収の仕組み、腎臓から分泌されるホルモンなど、詳しく書かれています。紙質も良く、230ページの分厚い本ですが耐久性があり、読み返しにも適しています。 ただし、専門書としての性格上、定価2,420円(税込)と一般書に比べ高額です。一般の方は書店や図書館で一度手にとって内容を確認されることをおすすめします。医療従事者の方は、復習を兼ねてこの書籍を活用するといいでしょう。

Duration:00:10:05

Ask host to enable sharing for playback control

《935》雑談回 がんサポーティブケア学会に参加して…

5/20/2024
本日参加した学会はこちら 第9回日本がんサポーティブケア学会 https://www.jascc2024.org/ 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #興味シンシン論文 をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療 #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》 がんサポーティブケア学会に参加した感想を述べました。主な感想は以下の3点でした。 がん患者への情報提供の重要性が注目されており、コミュニケーションに関するセッションが多く設けられていた。 患者・市民参画(PPI)が進んでおり、当事者の声を反映させる機会が多数あった。自身の診療領域でもPPIを推進すべきと感じた。 がん関連の学会が多すぎる問題があり、学会の統合を検討する必要があるのではないかと考えた。 さらに、患者・当事者との双方向のやり取りには一定の危険性があり、その在り方について今後検討する必要があると指摘しました。

Duration:00:10:23

Ask host to enable sharing for playback control

《934》必聴!がん悪液質とは?

5/19/2024
ご紹介する資料はこちら がん悪液質ハンドブック http://jascc.jp/wp/wp-content/uploads/2019/03/cachexia_handbook-4.pdf 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #興味シンシン資料 をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療 #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》 今回は「がん悪液質」について解説した。がん悪液質とは、進行がんに伴う栄養障害で、体重減少、食欲不振、筋肉の消耗などを特徴とする症候群である。がん悪液質は80%の進行がん患者にみられ、生存率にも影響を与える重大な合併症である。 原因は全身性の炎症や、タンパク分解促進因子などによるものと考えられている。がん悪液質には初期、進行期、不可逆期の3段階があり、初期段階での介入が重要視されている。治療には副腎皮質ステロイド薬の投与と、栄養療法や運動療法などの非薬物療法が行われる。 近年、日本で新規薬剤アナモレリンが発売され、がん悪液質の治療に使用可能となった。がん悪液質に対しては、炎症抑制、代謝改善、運動と栄養サポートなどの集学的アプローチにより、QOLと健康寿命の延長が期待されている。がん悪液質は聞き慣れない用語だが、進行がん患者の重大な合併症であり、早期からの介入が重要である。

Duration:00:11:13

Ask host to enable sharing for playback control

《933》体重減少、易疲労感、腰背部痛‥この原因は?

5/18/2024
本日の問題はこちら https://x.com/NaikaiTakeo/status/1791795964438843612 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #医師国家試験クイズ をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療 #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》

Duration:00:10:08

Ask host to enable sharing for playback control

《932》一週間の放送の振り返りと怒涛のコメント返し☝️ TAKE2

5/16/2024
今週もたくさんのコメントありがとうございました! 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #コメント返し #スタエフ医療部 #医療 #健康

Duration:00:21:58

Ask host to enable sharing for playback control

《932》一週間の放送の振り返りと怒涛のコメント返し☝️

5/16/2024
今週もたくさんのコメントありがとうございました! 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #コメント返し #スタエフ医療部 #医療 #健康

Duration:00:22:02

Ask host to enable sharing for playback control

《931》熱中症搬送増加、ブタの腎移植、ハグの効果、医師射殺のその後…

5/15/2024
本日ご紹介したニュース一覧はこちら https://note.com/naikaitakeo/n/nbe93edd65842 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #興味シンシン医療ニュース をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療 #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》 1. 熱中症の救急搬送者数が増加している。4月29日から5月5日の1週間で664人が搬送され、前年比37.2%増加した。高齢者が51.7%を占めた。熱中症予防が重要。 2. 3月に世界初の移植を受けた豚の腎臓を持つ患者が2ヶ月後に死亡した。しかし、死因は移植腎臓ではないと見られている。今後の経過観察が必要である。 3. 身体接触は痛みやうつ状態を和らげる効果があることが、システマティックレビューで明らかになった。無生物の接触でも多少の効果がある。 4. 2022年に医師が射殺された事件について、加害者に無期懲役の判決が下された。加害者は母親の蘇生を望んでいたが、医学的根拠はなかった。介護に手一杯で犯行に至ったと思われる。

Duration:00:11:53

Ask host to enable sharing for playback control

《930》医者が教える熱中症対策 #声の書評

5/14/2024
本日ご紹介した書籍はこちら エイムック 医者が教える熱中症対策 https://www.amazon.co.jp/%E5%8C%BB%E8%80%85%E3%81%8C%E6%95%99%E3%81%88%E3%82%8B%E7%86%B1%E4%B8%AD%E7%97%87%E5%AF%BE%E7%AD%96-%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-4396-%E4%B8%89%E5%AE%85-%E5%BA%B7%E5%8F%B2/dp/4777955672 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #声の書評 をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療 #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》 今週は熱中症の書籍を紹介する「声の書評」シリーズです。Amazon検索で見つけた「救命救急医が教える熱中症対策」(エイムック)をご紹介します。この本は90ページ余りの簡潔なムック本です。 第1章前半で、帝京大の三宅先生が熱中症の見極め方と応急処置について分かりやすく解説しています。三宅先生は熱中症の第一人者です。11ページには「熱中症予防の7か条」がまとめられており便利です。 第1章後半は熱中症の基礎知識、重症度判断、応急処置のフローチャートなどがまとめられています。フローチャートは大変参考になります。 第2章以降は一般的な情報が多く、個人的には疑問も感じる部分がありました。例えば健康茶の紹介では一部過剰な勧めもあり注意が必要です。 第4章ではペットの熱中症対策が書かれています。 全体として三宅先生の解説は貴重ですが、一部には不確かな情報もあり、注意深く読む必要があります。熱中症の理解の一助となる良書と言えるでしょう。

Duration:00:11:07

Ask host to enable sharing for playback control

《929》最新論文☝️産業領域の熱中症対策‼️

5/13/2024
本日ご紹介した論文はこちら 職場における熱中症の現状と予防対策https://www.jstage.jst.go.jp/article/ohpfrev/35/2/35_91/_pdf 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #興味シンシン論文 をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療 #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》 この論文は、職場における熱中症の現状と予防対策について詳しく解説している。地球温暖化の影響で熱中症の発生が増加しており、特に建設業で多くの労働災害が報告されている。熱中症には古典的な非労作性のものと、労作性のものの2種類がある。危険因子としては高齢、肥満、基礎疾患、環境条件など様々な要因がある。予防対策としては、作業管理(適切な服装、水分・塩分補給等)、健康管理が重要とされている。新型コロナ禍での熱中症予防にも言及されている。産業現場での熱中症への対策は喫緊の課題であり、この論文では具体的な対策がまとめられていた。

Duration:00:11:23

Ask host to enable sharing for playback control

《928》昭和感漂う消防庁の熱中症🥵パンフを読む

5/12/2024
ご紹介する資料はこちら 熱中症を予防して元気な夏を! (消防庁 熱中症予防リーフレット) https://www.fdma.go.jp/disaster/heatstroke/items/heatstroke003_leaflet.pdf 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #興味シンシン資料 をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療 #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》 以下は、熱中症に関する消防庁のリーフレットの内容を要約したものです。 リーフレットでは、熱中症の定義、症状の分類と対処方法、予防対策、統計データなどが記載されています。熱中症は高温多湿環境で体内の水分や塩分バランスが崩れ、体温調節機能が損なわれることで起こります。症状は軽症から重症まで3段階に分類され、重症の場合は意識障害や痙攣などが見られ、すぐに救急車を要請する必要があります。 予防対策としては、エアコンや扇風機の適切な使用、こまめな水分補給、帽子や日傘の活用、熱中症警戒アラートに注意することなどが挙げられています。統計データでは、救急搬送者の半数以上が高齢者で、入院を要する割合が高いことが示されています。発生場所は住居や屋内が約4割と最も多く、屋内でも熱中症に注意が必要です。最近の搬送者数は増加傾向にあり、夏季だけでなく5月頃からの対策が重要とされています。

Duration:00:09:15

Ask host to enable sharing for playback control

《927》シーズン到来‼️この症状…診断は?今後の予防はどうする?

5/11/2024
本日の問題はこちら https://twitter.com/NaikaiTakeo/status/1789240384775913480 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #医師国家試験クイズ をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療 #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》 この放送では、毎朝5時50分に10分程度の役立つ情報を配信しており、5時半からのライブでは視聴者からの質問に直接答えています。今回は、リクエストに応じて医師国家試験のクイズを取り上げます。 問題は、22歳の男性が炎天下での道路工事中に頭痛と吐き気を訴え、入院したというものです。身体所見では、意識レベルがJCS1-1、体温38.6℃、脈拍124回/分、血圧96/48mmHg、呼吸数12回/分でした。体幹部から末梢にかけて発汗を認め、心音と呼吸音に異常はありませんでした。輸液を受けて症状は軽快しました。 質問は、同じ勤務に復帰する上で適切な指導はどれかというもので、選択肢は以下の通りです。 A. 塩分摂取を控える B. 短時間の作業から開始する C. 冷房の効いた屋内で過ごすことは避ける D. 通気性を抑えた作業服の着用を推奨する E. 水分は少ない回数で一度に大量に摂取する 正解はBで、皆さん全員正解でした。今後、熱中症対策に関するシリーズ放送を予定しています。予防として、塩分と水分を一緒に摂取すること、休憩は涼しい場所で取ること、通気性の良い服装を着ること、こまめに水分を摂取することなどが重要です。

Duration:00:06:30