作業療法士みきてぃの【ことものはなし】-logo

作業療法士みきてぃの【ことものはなし】

Family

「遊びは子どもを成長させる」 こどもの先生『みきてぃ』(小児作業療法士)が子どもの発達について、わかりやすく楽しく伝えます。 障がいあるなしに関わらず、子育て中のパパママや子どもたちの支援に関わる方へ向けて、子育てや支援の中に遊びを取り入れる方法やアイディアをお伝えしたり、書籍やコラムのご紹介や専門家のみなさんをゲストにお迎えしてお話をお聞きします。 ■■■■■■毎月24日朝8時配信■■■■■■ 【エムズコドモシッティング】 ◉公式HP https://msks.info/ ◉note (感覚統合・子育て・訪問リハ・遊びなど綴っています) https://note.com/kikky0824 ◉Instagram(知ってもらいたい家族がいる・子育て・イベント案内など) https://www.instagram.com/msks2019/ ◉Facebook(子どもの先生のお仕事やイベント、日々の様子など) https://www.facebook.com/ ◉Potcast(note「知ってもらいたい家族がいる」のストーリを1話ずつ読んでいます) https://anchor.fm/miki-aoki/episodes/11-e14jblk

Location:

United States

Genres:

Family

Description:

「遊びは子どもを成長させる」 こどもの先生『みきてぃ』(小児作業療法士)が子どもの発達について、わかりやすく楽しく伝えます。 障がいあるなしに関わらず、子育て中のパパママや子どもたちの支援に関わる方へ向けて、子育てや支援の中に遊びを取り入れる方法やアイディアをお伝えしたり、書籍やコラムのご紹介や専門家のみなさんをゲストにお迎えしてお話をお聞きします。 ■■■■■■毎月24日朝8時配信■■■■■■ 【エムズコドモシッティング】 ◉公式HP https://msks.info/ ◉note (感覚統合・子育て・訪問リハ・遊びなど綴っています) https://note.com/kikky0824 ◉Instagram(知ってもらいたい家族がいる・子育て・イベント案内など) https://www.instagram.com/msks2019/ ◉Facebook(子どもの先生のお仕事やイベント、日々の様子など) https://www.facebook.com/ ◉Potcast(note「知ってもらいたい家族がいる」のストーリを1話ずつ読んでいます) https://anchor.fm/miki-aoki/episodes/11-e14jblk

Language:

Japanese


Episodes
Ask host to enable sharing for playback control

#33【感覚統合Q&A⑲】いつも鉛筆や爪をかじっているのはやめさせた方がよい?/ゲスト⑬看護師/保育士/タッチケアスペシャリスト 宮井 文美さん

4/23/2024
【前半】輪読 書籍「子供の理解と援助のために 感覚統合Q&A 改定第2版」よりこちらに掲載されておりますQ&Aを毎回、一つずつピックアップしご紹介をさせて頂きます。 この書籍は日本感覚統合学会 会長 土田玲子氏 監修の元、専門家のみならず、保護者、保育・教育者向けに感覚統合の考え方を正しく、わかりやすく解説しています。 今までの感覚統合のお話とリンクする内容になっていますのでぜひ振り返りながらお聞きください。 ◉⁠⁠日本感覚統合学会⁠⁠ (日本感覚統合学会講座案内もコチラでご覧頂けます) 【後半】ゲスト⑬看護師・保育士・タッチケアスペシャリスト 宮井 文美さん(兵庫) 小児病院に勤務後、小児看護を中心に看護教員として医療に従事して30年以上が過ぎ、「より近くでお母さんと子供の応援をしたい」、「にこにこ笑っている親子のそばにいたい」と、ママとベビーの教室「ハートノート」を開講・運営し、さまざまな活動を展開。 ◉⁠ママとベビーの教室「ハートノート」

Duration:00:40:52

Ask host to enable sharing for playback control

#32【感覚統合Q&A⑱】身近にあるものを噛んだり舐めたりし汚したり壊してしまう/ゲスト⑬看護師/保育士/タッチケアスペシャリスト 宮井 文美さん

3/23/2024
【前半】輪読 書籍「子供の理解と援助のために 感覚統合Q&A 改定第2版」よりこちらに掲載されておりますQ&Aを毎回、一つずつピックアップしご紹介をさせて頂きます。 この書籍は日本感覚統合学会 会長 土田玲子氏 監修の元、専門家のみならず、保護者、保育・教育者向けに感覚統合の考え方を正しく、わかりやすく解説しています。 今までの感覚統合のお話とリンクする内容になっていますのでぜひ振り返りながらお聞きください。 ◉⁠日本感覚統合学会⁠ (日本感覚統合学会講座案内もコチラでご覧頂けます) 【後半】ゲスト⑬看護師・保育士・タッチケアスペシャリスト 宮井 文美さん(兵庫) 小児病院に勤務後、小児看護を中心に看護教員として医療に従事して30年以上が過ぎ、「より近くでお母さんと子供の応援をしたい」、「にこにこ笑っている親子のそばにいたい」と、ママとベビーの教室「ハートノート」を開講・運営し、さまざまな活動を展開。 ◉ママとベビーの教室「ハートノート」

Duration:00:41:00

Ask host to enable sharing for playback control

#28【感覚統合Q&A⑭】隣にいる子どもに抱きつくのはずっと続く?/ゲスト③オプトメトリスト 北出 勝也さん【触るグリフ・WISCとビジョントレーニング】

3/22/2024
【前半】 書籍「子供の理解と援助のために 感覚統合Q&A 改定第2版」よりこちらに掲載されておりますQ&Aを毎回、一つずつピックアップしご紹介をさせて頂きます。 この書籍は日本感覚統合学会 会長 土田玲子氏 監修の元、専門家のみならず、保護者、保育・教育者向けに感覚統合の考え方を正しく、わかりやすく解説しています。 今までの感覚統合のお話とリンクする内容になっていますのでぜひ振り返りながらお聞きください。 ◉日本感覚統合学会 ⁠http://si-japan.net 【後半】 お子さんにこんな症状はありませんか? ①本を読むこと、音読が苦手②ていねいに書いても字がきたない③板書を写すのにとても時間がかかる④ものや人によくぶつかる⑤ボールをキャッチできない⑥工作などの作業が苦手⑦集中できない⑧忘れ物が多いこんな様子が気になる…。 それは「見えにくさ」のサインかもしれません。 オプトメトリストの北出先生が「見え方」について お話してくれています。 ⁠ 北出先生のHP Joy Vision

Duration:00:23:14

Ask host to enable sharing for playback control

#31【感覚統合Q&A⑰】お肉や硬いおせんべいしか食べない偏食です。/ゲスト⑫臨床発達心理士 道念祐子さん

2/23/2024
【前半】輪読 書籍「子供の理解と援助のために 感覚統合Q&A 改定第2版」よりこちらに掲載されておりますQ&Aを毎回、一つずつピックアップしご紹介をさせて頂きます。 この書籍は日本感覚統合学会 会長 土田玲子氏 監修の元、専門家のみならず、保護者、保育・教育者向けに感覚統合の考え方を正しく、わかりやすく解説しています。 今までの感覚統合のお話とリンクする内容になっていますのでぜひ振り返りながらお聞きください。 ◉⁠日本感覚統合学会⁠ (日本感覚統合学会講座案内もコチラでご覧頂けます) 【後半】ゲスト⑫臨床発達心理士 道念祐子さん(札幌) 札幌生まれ。 私立幼稚園にて教諭、主幹教諭、特別支援教諭、臨床発達心理士として合計23年間勤務。のべ3,000人の親子との関わりの中で 「褒めることと褒められることで安心感や自己肯定感が大きく伸びること」を実感。 現在は「世界中に愛を伝える夢実現コーチ」として活動され、子育て講座も開催。臨床発達心理士として、年間200人のママ達の相談を受ける。他にも絵本セラピスト協会 認定絵本セラピストなどの資格も多数取得。 HP:for your smile 道念祐子

Duration:00:32:49

Ask host to enable sharing for playback control

#30【感覚統合Q&A⑯】友達が乗った三輪車を押す時に「ゆっくり」と言ってもスピードを出し、とても危険です。どうしたらよいでしょうか?/ゲスト⑪モンテッソーリ教師 丘山 亜未さん

1/23/2024
【前半】輪読 書籍「子供の理解と援助のために 感覚統合Q&A 改定第2版」よりこちらに掲載されておりますQ&Aを毎回、一つずつピックアップしご紹介をさせて頂きます。 この書籍は日本感覚統合学会 会長 土田玲子氏 監修の元、専門家のみならず、保護者、保育・教育者向けに感覚統合の考え方を正しく、わかりやすく解説しています。 今までの感覚統合のお話とリンクする内容になっていますのでぜひ振り返りながらお聞きください。 ◉⁠日本感覚統合学会⁠(講座案内もコチラでご覧頂けます) 【後半】ゲスト⑪モンテッソーリ教師 丘山 亜未さん(横浜) みらい教育アカデミー代表 会社員として15年ほど勤務し結婚・出産。娘が入退院を繰り返す生活をきっかけに乳幼児の発達や育ちについて学び始める。知識が増えるごとに子育てが楽になったことから、母親向けの学びのシェア会を開催。口コミであっという間に広がり問い合わせが殺到。いかに多くの母親が悩んでいるかを痛感し、子育ての知識を伝えるための乳幼児教室をオープン。ベビーマッサージクラスはオープン当初より常にキャンセル待ち。医療ケアが必要な子供や、自閉症など発達障害向けのタッチセラピーで福祉施設のイベントや個人宅への出張も行う。親子が幸せに暮らす方法を模索する中でモンテッソーリ教育に出会い、モンテッソーリ教師となる。「親子が自分らしくありながら家庭が平和になる」ことを目的とした講座は、子どもにも母親にも寄り添いつつ的確なアドバイスがもらえると支持を得て、関わってきた親子は10年で25000組にのぼる。 ◉丘山 亜未さんのモンテッソーリ教室HP ⁠横浜モンテッソーリ教室 ちいさないす⁠ ◉丘山 亜未さんの著書 ⁠子どもの才能を伸ばす5歳までの魔法の「おしごと」⁠ ⁠子どもの心を強くする10のタイミング ◉亜未さんと出会いのキッカケになった講座 ⁠国際リドルキッズ協会⁠

Duration:00:35:04

Ask host to enable sharing for playback control

#29【感覚統合Q&A⑮】突然友だちを強く叩くのは何故?/【子どもの才能を伸ばすモンテッソーリ教育】ゲスト⑪モンテッソーリ教師 丘山 亜未さん

12/23/2023
【前半】輪読 書籍「子供の理解と援助のために 感覚統合Q&A 改定第2版」よりこちらに掲載されておりますQ&Aを毎回、一つずつピックアップしご紹介をさせて頂きます。 この書籍は日本感覚統合学会 会長 土田玲子氏 監修の元、専門家のみならず、保護者、保育・教育者向けに感覚統合の考え方を正しく、わかりやすく解説しています。 今までの感覚統合のお話とリンクする内容になっていますのでぜひ振り返りながらお聞きください。 ◉日本感覚統合学会(講座案内もコチラでご覧頂けます) 【後半】ゲスト/ゲスト⑪モンテッソーリ教師 丘山 亜未さん(横浜) みらい教育アカデミー代表 会社員として15年ほど勤務し結婚・出産。娘が入退院を繰り返す生活をきっかけに乳幼児の発達や育ちについて学び始める。知識が増えるごとに子育てが楽になったことから、母親向けの学びのシェア会を開催。口コミであっという間に広がり問い合わせが殺到。いかに多くの母親が悩んでいるかを痛感し、子育ての知識を伝えるための乳幼児教室をオープン。ベビーマッサージクラスはオープン当初より常にキャンセル待ち。医療ケアが必要な子供や、自閉症など発達障害向けのタッチセラピーで福祉施設のイベントや個人宅への出張も行う。親子が幸せに暮らす方法を模索する中でモンテッソーリ教育に出会い、モンテッソーリ教師となる。「親子が自分らしくありながら家庭が平和になる」ことを目的とした講座は、子どもにも母親にも寄り添いつつ的確なアドバイスがもらえると支持を得て、関わってきた親子は10年で25000組にのぼる。 ◉丘山 亜未さんのモンテッソーリ教室HP 横浜モンテッソーリ教室 ちいさないす ◉丘山 亜未さんの著書 子どもの才能を伸ばす5歳までの魔法の「おしごと」 子どもの心を強くする10のタイミング ◉亜未さんと出会いのキッカケになった講座 国際リドルキッズ協会

Duration:00:25:20

Ask host to enable sharing for playback control

#27【感覚統合Q&A⑬】つま先歩きは矯正しなくてよい?/【正中線が大事なのは何故?】ゲスト⑩米国作業療法士TinaAllen

10/24/2023
【前半】 書籍「子供の理解と援助のために 感覚統合Q&A 改定第2版」よりこちらに掲載されておりますQ&Aを毎回、一つずつピックアップしご紹介をさせて頂きます。この書籍は日本感覚統合学会 会長 土田玲子氏 監修の元、専門家のみならず、保護者、保育・教育者向けに感覚統合の考え方を正しく、わかりやすく解説しています。 今までの感覚統合のお話とリンクする内容になっていますので ぜひ振り返りながらお聞きください。 ◉日本感覚統合学会⁠ ⁠ 【後半】ゲスト/米国作業療法士 財団法人 国際リドルキッズ協会(Liddle Kidz®Foundation)創設者 Tina Allen これまで20年以上に渡り、米国メイヨークリニック、フィラデルフィア小児病院、東京都立小児総合医療センターをはじめとした世界各国の医療機関にて、多くのベビーマッサージ及び医療ケアが必要な子供達に向けた小児タッチセラピープログラムを開発。子供達のケアにあたる様々な分野の専門的なプロフェッショナルを募り、多くの研究成果をもとにタッチセラピー指導を行う。ティナが伝える心のこもったケアは、施設サービスの満足度を高め、より良い治療環境作りに貢献し続け、数々の賞を受賞している。2010年より日本各地での講座・イベントを開始。2023年11月、北海道札幌で初の講座・イベントを開催。 ◉財団法人 国際リドルキッズ協会(Liddle Kidz®Foundation)HP ◉KidsTastic札幌イベントページ ◉2023年~2024年対面講座特設ページ ⁠

Duration:00:33:06

Ask host to enable sharing for playback control

#26【リスナーさんからの質問/舐める行為・便コネ】ゲスト⑬作業療法士 小西紀一さん

9/24/2023
ゲスト/日本感覚統合学会理事 作業療法士 小西紀一さん 1947年大阪に生まれ、立命館大学で心理学を専攻し、その後、アメリカのピュージェットサウンド大学院の作業療法学部を卒業され作業療法士になる。日本に帰国後、京都大学、姫路獨協大学を経て現在は令和健康科学大学にて教鞭に立つだけではなく、発達障がいを持つ方たちに接しながら感覚統合理論の研究を続けている。 ◉日本感覚統合学会 http://si-japan.net

Duration:00:49:10

Ask host to enable sharing for playback control

#25【感覚統合Q&A⑫】ボールのキャッチや風船が叩けないのは何故?/【配信2周年記念 リスナーさんからの質問】ゲスト⑬作業療法士 小西紀一さん

8/24/2023
【前半】 書籍「子供の理解と援助のために 感覚統合Q&A 改定第2版」 こちらに掲載されておりますQ&Aを毎回、一つずつピックアップしご紹介をさせて頂きます。 この書籍は日本感覚統合学会 会長 土田玲子氏 監修の元、専門家のみならず、保護者、保育・教育者向けに感覚統合の考え方を正しく、わかりやすく解説しています。 今までの感覚統合のお話とリンクする内容になっていますのでぜひ振り返りながらお聞きください。 ◉日本感覚統合学会 http://si-japan.net 【後半】 ゲスト/日本感覚統合学会理事 作業療法士 小西紀一さん 1947年大阪に生まれ、立命館大学で心理学を専攻し、その後、アメリカのピュージェットサウンド大学院の作業療法学部を卒業され作業療法士になる。日本に帰国後、京都大学、姫路獨協大学を経て現在は令和健康科学大学にて教鞭に立つだけではなく、発達障がいを持つ方たちに接しながら感覚統合理論の研究を続けている。 ◉配信の中で出てきた双子のトーク(You tube) https://www.youtube.com/watch?v=ocjWFGIQr3s

Duration:00:42:00

Ask host to enable sharing for playback control

#24【感覚統合Q&A⑪】教科書の音読で読み飛ばしや板書に時間がかかるのは何故?/【クレイセラピー】ゲスト⑫発達自然療法セラピスト 大堀樹里さん

7/23/2023
【前半】 書籍「子供の理解と援助のために 感覚統合Q&A 改定第2版」 こちらに掲載されておりますQ&Aを毎回、一つずつピックアップしご紹介をさせて頂きます。 この書籍は日本感覚統合学会 会長 土田玲子氏 監修の元、専門家のみならず、保護者、保育・教育者向けに感覚統合の考え方を正しく、わかりやすく解説しています。 今までの感覚統合のお話とリンクする内容になっていますのでぜひ振り返りながらお聞きください。 ◉日本感覚統合学会 http://si-japan.net 【後半】 ゲスト/発達自然療法セラピスト 大堀樹里さん 発達障害のお子さんたちの困りごとを減らし、発達を促すご家庭ケアとして自然療法に行き着いた大堀樹里さん。息子さんは元重度のウエスト症候群で自閉症。先生や私たちセラピストむけにお子様が本来持っている自らの力で発達できるよう、「なるべくお薬を使わずに発達障害改善をしたい」と自然療法を伝える。タッチケア・アロマ・クレイの講座受講者は延べ2,000人を超える。 ◉link tree https://linktr.ee/aromamadoka ◉Instagram https://www.instagram.com/aromamadoka/ ◉HP https://coubic.com/aromamadoka

Duration:00:39:31

Ask host to enable sharing for playback control

#23【感覚統合Q&A⑩】扇風機や換気扇が回るのをずっと眺めるのは何故?/【人相・お顔について】ゲスト⑪カウンセリング鑑定士 彩木美伶さん 後半

6/24/2023
【前半】 書籍「子供の理解と援助のために 感覚統合Q&A 改定第2版」よりこちらに掲載されておりますQ&Aを毎回、一つずつピックアップしご紹介をさせて頂きます。 この書籍は日本感覚統合学会 会長 土田玲子氏 監修の元、専門家のみならず、保護者、保育・教育者向けに感覚統合の考え方を正しく、わかりやすく解説しています。 今までの感覚統合のお話とリンクする内容になっていますのでぜひ振り返りながらお聞きください。 ◉日本感覚統合学会 http://si-japan.net 【後半】 ゲスト/カウンセリング鑑定士 彩木美怜さん 北海道札幌市在住。 先月に引き続き「占い」についてのお話しです。占いと子育てって関係ある?って感じるかもしれませんが、ぜひ、お聴きいただき、ご自身で答えを確認してみてくださいね!きっと、えっ?!そうなの?とびっくりするはず。 今回は人相・お顔の状態にクローズアップしたお話です。人相学(にんそうがく)・手相学・生命学を軸に相学研究を重ね、カウンセリングとコンサルティングの要素を融合させた独自のカウンセリング鑑定「提案型鑑定スタイル」を確立されているミレイさんに再度お越しいただきました。手鏡、スマホの自撮り画面と睨めっこしながらお聞きくださいね。 ◉心相学ラボ ⁠https://sinsougaku.biz⁠

Duration:00:33:32

Ask host to enable sharing for playback control

#22【感覚統合Q&A⑨】タンスなど高いところにのぼるのをやめさせるには?/【手相・手の状態】ゲスト⑪カウンセリング鑑定士 彩木美怜さん 前半

5/24/2023
【前半】 書籍「子供の理解と援助のために 感覚統合Q&A 改定第2版」よりこちらに掲載されておりますQ&Aを毎回、一つずつピックアップしご紹介をさせて頂きます。 この書籍は日本感覚統合学会 会長 土田玲子氏 監修の元、専門家のみならず、保護者、保育・教育者向けに感覚統合の考え方を正しく、わかりやすく解説しています。 今までの感覚統合のお話とリンクする内容になっていますのでぜひ振り返りながらお聞きください。 ◉日本感覚統合学会 http://si-japan.net 【後半】 ゲスト/カウンセリング鑑定士 彩木美怜さん 北海道札幌市在住。 みなさん、占いって興味ありますか? 身近な所でいくと雑誌の後ろのページに掲載されている星占い、メルマガで配信されるしいたけ占いや星読み、赤ちゃんが生まれる時に考える姓名判断、などなどあります。みれいさんの魅力はなんといっても丁寧であること、と同時に、サイキック能力がとても高い方です。人相学(にんそうがく)・手相学・生命学を軸に相学研究を重ね、カウンセリングとコンサルティングの要素を融合させた独自のカウンセリング鑑定「提案型鑑定スタイル」を確立されている方です。 今回は手相・手の状態にクローズアップしたお話です。お子さんの支援だけでなく、ご自身やパートナーを知るツールとしてお聞き頂くこともより良い関係を築くことが出来るのでは?と思っています。 ◉心相学ラボ https://sinsougaku.biz

Duration:00:32:36

Ask host to enable sharing for playback control

#21【感覚統合Q&A⑧】ブランコで長時間激しく揺らすのは何故?/【感覚統合とタッチセラピー】ゲスト⑩米国作業療法士 Tina Allen

4/24/2023
【前半】 書籍「子供の理解と援助のために 感覚統合Q&A 改定第2版」よりこちらに掲載されておりますQ&Aを毎回、一つずつピックアップしご紹介をさせて頂きます。この書籍は日本感覚統合学会 会長 土田玲子氏 監修の元、専門家のみならず、保護者、保育・教育者向けに感覚統合の考え方を正しく、わかりやすく解説しています。 今までの感覚統合のお話とリンクする内容になっていますので ぜひ振り返りながらお聞きください。 ◉日本感覚統合学会⁠ https://www.instagram.com/sakuradashika/?hl=ja⁠ 【後半】ゲスト/米国作業療法士 財団法人 国際リドルキッズ協会(Liddle Kidz®Foundation)創設者 Tina Allen これまで20年以上に渡り、米国メイヨークリニック、フィラデルフィア小児病院、東京都立小児総合医療センターをはじめとした世界各国の医療機関にて、多くのベビーマッサージ及び医療ケアが必要な子供達に向けた小児タッチセラピープログラムを開発。子供達のケアにあたる様々な分野の専門的なプロフェッショナルを募り、多くの研究成果をもとにタッチセラピー指導を行う。ティナが伝える心のこもったケアは、施設サービスの満足度を高め、より良い治療環境作りに貢献し続け、数々の賞を受賞している。2010年より日本各地での講座・イベントを開始。2023年11月、北海道札幌で初の講座・イベントを開催。 ◉財団法人 国際リドルキッズ協会(Liddle Kidz®Foundation)https://liddlekidz.jp/about

Duration:00:28:11

Ask host to enable sharing for playback control

#20【感覚統合Q&A⑦】エスカレーターには乗れるけどエレベーターは怖がるのは何故?/【口腔機能を育てる・離乳食】ゲスト⑨歯科医 桜田里実さん

3/24/2023
【前半】 書籍「子供の理解と援助のために 感覚統合Q&A 改定第2版」より こちらに掲載されておりますQ&Aを毎回、一つずつピックアップし ご紹介をさせて頂きます。 この書籍は日本感覚統合学会 会長 土田玲子氏 監修の元、 専門家のみならず、保護者、保育・教育者向けに 感覚統合の考え方を正しく、わかりやすく解説しています。 今までの感覚統合のお話とリンクする内容になっていますので ぜひ振り返りながらお聞きください。 ◉日本感覚統合学会 https://www.instagram.com/sakuradashika/?hl=ja 【後半】ゲスト/歯科医 桜田里実さん 北海道札幌市在住。桜田歯科医院副院長。 前回に続き、桜田里実さんにお越し頂きました。 今回のお話の内容も大変興味深い内容となっています。 お口の様々な機能について学ぶことが出来ます。 ご自身のお子さんや支援をしているお子さんの参考にして頂けると嬉しいです。 ◉桜田歯科医院/札幌市澄川の赤ちゃんから親子で通える予防歯科 https://www.instagram.com/sakuradashika/?hl=ja

Duration:00:27:20

Ask host to enable sharing for playback control

#19【感覚統合Q&A ⑥】少しでも不安定な場所や高い所で遊ばせようとすると非常に怖がるのは何故?/【赤ちゃん歯科】ゲスト⑨歯科医 桜田里実さん

2/24/2023
【前半】 書籍「子供の理解と援助のために 感覚統合Q&A 改定第2版」より こちらに掲載されておりますQ&Aを毎回、一つずつピックアップし ご紹介をさせて頂きます。 この書籍は日本感覚統合学会 会長 土田玲子氏 監修の元、 専門家のみならず、保護者、保育・教育者向けに 感覚統合の考え方を正しく、わかりやすく解説しています。 今までの感覚統合のお話とリンクする内容になっていますので ぜひ振り返りながらお聞きください。 ◉日本感覚統合学会 【後半】ゲスト/歯科医 桜田里実さん 北海道札幌市在住。桜田歯科医院副院長。 みなさんはお子さんの歯医者さん選びどうしていますか? 感覚の過敏さを持っているお子さんは特に歯医者さんを受診するのは 家族総出で体を押さえるという 一大イベントになるというお話を聞いたこともあります。 もし、赤ちゃんのうちからお口のケアをしていると もしかすると少しはその過敏さがその時、 軽減されるのでは無いか?と 歯科医の桜田里実さんのお話を聞いて思いました。 今回のお話の内容はお口の様々な機能について学ぶことが出来ます。 ご自身のお子さんや支援をしているお子さんの参考にして頂けると嬉しいです。 ◉桜田歯科医院/札幌市澄川の赤ちゃんから親子で通える予防歯科

Duration:00:32:59

Ask host to enable sharing for playback control

#18【感覚統合Q&A⑤】「筋力がない」、「筋の緊張が低い」どう理解するの?/【靴選び】ゲスト⑧理学療法士 満丸 望さん

1/24/2023
【前半】 書籍「子供の理解と援助のために 感覚統合Q&A 改定第2版」より こちらに掲載されておりますQ&Aを毎回、一つずつピックアップし ご紹介をさせて頂きます。 この書籍は日本感覚統合学会 会長 土田玲子氏 監修の元、 専門家のみならず、保護者、保育・教育者向けに 感覚統合の考え方を正しく、わかりやすく解説しています。今までの感覚統合のお話とリンクする内容になっていますので ぜひ振り返りながらお聞きください。 ◉日本感覚統合HP 【後半】 ゲスト/満丸 望さん 佐賀県伊万里市在住。理学療法士19年目。熊本県の病院で整形外科に勤務ののち、地元である西九州大学 リハビリテーション学科の理学療法学科の大学教員として教鞭を執る。また幼児から高校生の体力・運動能力の研究なども行う。現在、大学を退職後、日本でも珍しい薬局で働く理学療法士として勤務。そこでは脳科学や東洋医学のベースである陰陽の理論を組み入れた運動の指導や病気や怪我にならないためにアドバイスを行い多くの人の支えとなっている。 足育/姿勢育/膣コンディショニングトレーナー/予防事業/東洋医学/筋デザインドレナージュ ◉くすきの杜HP ◉くすきの杜 Instagram

Duration:00:34:18

Ask host to enable sharing for playback control

#17【感覚統合Q&A ④】体がフニャフニャで動作も鈍いのは何故?/【足育】ゲスト⑧理学療法士 満丸 望さん

12/24/2022
【前半】 書籍「子供の理解と援助のために 感覚統合Q&A 改定第2版」より こちらに掲載されておりますQ&Aを毎回、一つずつピックアップし ご紹介をさせて頂きます。 この書籍は日本感覚統合学会 会長 土田玲子氏 監修の元、 専門家のみならず、保護者、保育・教育者向けに 感覚統合の考え方を正しく、わかりやすく解説しています。今までの感覚統合のお話とリンクする内容になっていますので ぜひ振り返りながらお聞きください。 ◉日本感覚統合HP 【後半】 ゲスト/満丸 望さん 佐賀県伊万里市在住。理学療法士19年目。熊本県の病院で整形外科に勤務ののち、地元である西九州大学 リハビリテーション学科の理学療法学科の大学教員として教鞭を執る。また幼児から高校生の体力・運動能力の研究なども行う。現在、大学を退職後、日本でも珍しい薬局で働く理学療法士として勤務。そこでは脳科学や東洋医学のベースである陰陽の理論を組み入れた運動の指導や病気や怪我にならないためにアドバイスを行い多くの人の支えとなっている。 足育/姿勢育/膣コンディショニングトレーナー/予防事業/東洋医学/筋デザインドレナージュ ◉くすきの杜HP ◉くすきの杜 Instagram

Duration:00:25:32

Ask host to enable sharing for playback control

#16【感覚統合Q&A③】いつも姿勢が悪いのはワザとにしてるの?/【性教育】ゲスト⑦フリーランス保育士「マミノワ」高橋麻実さん

11/24/2022
【前半】 書籍「子供の理解と援助のために 感覚統合Q&A 改定第2版」より こちらに掲載されておりますQ&Aを毎回、一つずつピックアップし ご紹介をさせて頂きます。 この書籍は日本感覚統合学会 会長 土田玲子氏 監修の元、 専門家のみならず、保護者、保育・教育者向けに 感覚統合の考え方を正しく、わかりやすく解説しています。今までの感覚統合のお話とリンクする内容になっていますので ぜひ振り返りながらお聞きください。 ◉日本感覚統合HP ◉CHILWEL主催のみきてぃの全4回ZOOM講座 【後半】 ゲスト/高橋麻実さん フリーランス保育士。仙台市出身。現在北海道札幌市在住。夫の転勤で各地を転々としている。四人の子どもにまるまる育児を実践し、現在、まるまる育児やベビースリングの指導するとともに、お母さんが生きやすくなるための講座を開催中。 まるまる育児、スリング講座、タカハシさんちの性のおはなし、まみ塾など主催、元トコちゃんベルトアドバイザー、共同養育どの子もうちの子推奨、養育里親、幼稚園教諭。保育士。 ◉公式HP マミノワ

Duration:00:22:18

Ask host to enable sharing for playback control

#15【感覚統合Q&A②】教室で座わりながら椅子をガタガタするのは何故?/ゲスト⑦フリーランス保育士「マミノワ」高橋麻実さん

10/24/2022
【前半】 書籍「子供の理解と援助のために 感覚統合Q&A 改定第2版」より こちらに掲載されておりますQ&Aを毎回、一つずつピックアップし ご紹介をさせて頂きます。 この書籍は日本感覚統合学会 会長 土田玲子氏 監修の元、 専門家のみならず、保護者、保育・教育者向けに 感覚統合の考え方を正しく、わかりやすく解説しています。 今までの感覚統合のお話とリンクする内容になっていますので ぜひ振り返りながらお聞きください。 ◉日本感覚統合HP 【後半】 ゲスト/高橋麻実さん フリーランス保育士。仙台市出身。現在北海道札幌市在住。夫の転勤で各地を転々としている。四人の子どもにまるまる育児を実践し、現在、まるまる育児やベビースリングの指導するとともに、お母さんが生きやすくなるための講座を開催中。 まるまる育児、スリング講座、タカハシさんちの性のおはなし、まみ塾など主催、元トコちゃんベルトアドバイザー、共同養育どの子もうちの子推奨、養育里親、幼稚園教諭。保育士。 ◉公式HP マミノワ

Duration:00:24:32

Ask host to enable sharing for playback control

#14【感覚統合Q&A①】クルクル回るのは何故?/ゲスト⑥やぎ整骨院 NTA・BBAs発達臨床室 八木理彰(のりあき)さん

9/24/2022
本日より新たな企画が始まります。 【前半】 書籍「子供の理解と援助のために 感覚統合Q&A 改定第2版」より こちらに掲載されておりますQ&Aを毎回、一つずつピックアップし ご紹介をさせて頂きます。 この書籍は日本感覚統合学会 会長 土田玲子氏 監修の元、 専門家のみならず、保護者、保育・教育者向けに 感覚統合の考え方を正しく、わかりやすく解説しています。 今までの感覚統合のお話とリンクする内容になっていますので ぜひ振り返りながらお聞きください。 ◉日本感覚統合HP 【後半】 ゲストをお呼びしてお話をお聞きしています。 やぎ整骨院 NTA・BBAs発達臨床室 八木理彰(のりあき)さん。 八木先生がコロナ禍で立ち上げた発達系オンライン学び合い交流「発達」ミートアップ はオンラインで支援者を結ぶツールで現在会員数も1200名を超えています。 質の高い内容を提供し毎週配信を行なっています。 なぜ、これを立ち上げたのか、また八木先生ご自身のこと、ご家族のこと、 現在取り組んでいることなどお聞きしています。 ◉八木先生のHP ◉やぎ整骨院NTA・BBAs発達臨床室Facebook

Duration:00:34:32